サイレントバイオリンおすすめBEST15!選び方や音量比較【動画】も
最近口コミでも人気上昇中のサイレントバイオリン。この記事の前半では、そもそもサイレントバイオリンとは何なのか、その特徴や種類・選び方・音量比較などを、後半では【初心者〜上級者】別にそれぞれおすすめのサイレントバイオリンをご紹介します。
こちらはアコースティックバイオリン、ヤマハのサイレントバイオリンYSV104、ヤマハのエレクトリックバイオリンYEV104の3種類の音質・音量の比較です。ヤマハYSV104はアンプを通さずにミュートした状態では音量がかなり小さくなっています。ヤマハYEV104はアンプとスピーカで大音量音で演奏が可能です。それぞれに特徴がありますね。
こちらはヤマハのYSV104というモデルのサイレントバイオリンの音質・音量比較です。音色を変えられる機能が搭載されており、その視聴もできるので、ぜひ参考にしてみてください。
Wanna buy electric violin ..!!🎻
— CAY Izumi (@cay_izumi) March 7, 2018
エレクトリックバイオリンの存在を知ってしまい、買うか迷ってます。試奏してみたら
(アンプ効果で)音が上手っぽく聞こえる😅家では今練習できないのですが、これだったら(ミュートもちろんつけて)練習できそう。。欲しい!#Yamaha #electricviolin #test #violin pic.twitter.com/KVyJaMjKJS
エレキバイオリンと一口に言っても色々な種類があります。音の質や音量がそれぞれ違うので、これらの動画や口コミを参考にするのはもちろん、店舗に足を運んで実際に音を確かめてみることをおすすめします。きっと自分の好みに合った楽器を見つけられることでしょう。
サイレントバイオリンのおすすめBEST15!
サイレントバイオリンの種類や選び方を踏まえた上で、口コミなどで人気のおすすめバイオリンBEST15を発表していきます。初心者向け・中級者向け・上級者向けと3タイプに分けてご紹介しますので、自分のレベルにあった楽器選びができるよう、参考にしてみてください。
【初心者向け】おすすめサイレントバイオリン
音楽が好きでバイオリンを始めてみたいけれど、楽器は価格が高そうという方におすすめなのが、初心者向けサイレントバイオリンです。価格が安く設定されているので、初心者でも始めやすく、楽しく練習することができるでしょう。初心者向けサイレントバイオリンBEST5をご紹介します。
初心者向けサイレントバイオリン第5位. 【Sitoras】RC-SITORAS
本物のような形をしたこちらのエレキバイオリン。電子バイオリンとしては値段がとても安いのが特徴です。あくまでも趣味で弾ける楽器としてのバイオリンですので、本格的な練習をしたい方には向いていません。口コミでも、低価格で気軽にバイオリンを演奏してみたという方に人気のようです。
楽天レビュー
★★★☆☆
低価格でかえるので、初心者の私にはとても嬉しい商品です!
Amazonレビュー
★★☆☆☆
弦がすぐにゆるみます。
チューニングしても4本目を終えた頃にはA弦がGくらいに。
少し触ってみたいなと思って手に入れるのに値段相応だと思います。
音感がない。または楽器経験がないとどうしようもないかもしれませんが、それなりに遊べます。
初心者向けサイレントバイオリン第4位. 【SAIBAN】エレクトリックバイオリン
とにかく価格が安くデザインもおしゃれなこちらのエレキバイオリン。本格的なバイオリン練習用にはおすすめしませんが、遊び感覚でバイオリンを始めたいという人にはぴったりです。ヘッドホンや弓など必要なものは一式揃いますが、肩パッドが付いていないので別途に購入した方がいいでしょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目