100均の両面テープおすすめ15選《店別》|強力・剥がせるタイプも!口コミ多数!
100均のダイソー、セリア、キャンドゥで販売されている両面テープが人気を集めています。強力な接着力があるタイプや貼って剥がせるタイプまで、数多く揃っておりDIYの材料としても便利なアイテムです。100均の両面テープの種類や壁面収納などの活用法を紹介します。
突っ張り棒は、DIYや収納にもとても役立ちます。しかし、棒の上に置いたりつり下げたりするものによっては、重さに耐えれられる粘着力が必要となります。賃貸物件の壁や家具などに設置したいときにネジ穴が開けられなければ、100均の貼って剝がせる超強力タイプのアクリルフォーム両面テープで固定してください。
ちょっとしたスペースに突っ張り棒を利用して収納を設置してみましょう。屋外でも使える両面テープなら、壁面収納を活用することで床をスッキリと見せることができます。
100均両面テープのおすすめの使い道②ラグをズレないように固定する
居間などの空間を彩る素敵なラグの固定にも、粘着力のある100均の両面テープが活躍します。ラグの四隅や角全体に両面テープを貼ることで、ラグのズレや滑りを防いでピッタリと綺麗に固定できます。お部屋のラグだけでなく、キッチンマットやトイレマットなどのマット製品や食事の時に使うランチョンマットなどに貼るのも滑りを防いで固定できます。
100均両面テープのおすすめの使い道③壁面収納に利用する
キッチンに配置しているボトルや洗面台の歯磨き粉などの水回りのものを、100均のアクリルフォーム両面テープを活用して壁面収納するのがSNSを中心に人気です。水回りにものを置いておくと底面がヌルヌルとするなど汚れがちです。壁面収納に変えることで水回りを清潔にでき、掃除の手間が省けます。
その他にも、壁掛けのリモコンやティッシュケースなど室内に置かれているさまざまなものを100均のアクリルフォーム両面テープを使って壁面収納に変えることができます。アイディア次第ではとても綺麗に見えると評判です。
100均両面テープのおすすめの使い道④スマホリングを固定する
スマホを片手で操作するときに欠かせないスマホリングも、100均の両面テープを使って固定できます。スマホケースはプラスチックのものが一般的です。100均のアクリルフォーム両面テープを使うことで、通常の両面テープと比べるとより高い粘着力で固定されます。
粘着力だけでなく、振動吸収性にも優れているのできちんと貼っておくと剥がれることもありません。
100均両面テープのおすすめの使い道⑤ネイルチップを綺麗に貼る
ネイルチップは、紙タイプの両面テープで貼り付けると剝がれることが多いです。しかし、100均のアクリルフォームの両面テープを使うことでズレることなくしっかりと固定ができます。ネイルグルーを使うよりも手軽で、使い終わった後に剥がしても跡が残らずに綺麗なのでおすすめです。
楽天・Amazonのおすすめ格安両面テープをチェック!
100均の両面テープ以外でも、楽天・Amazonで格安両面テープを手に入れることができます。かねてから評判の良い安心できるメーカーの商品があり、大量に使用する際にはまとめ買いもできます。良質な商品を比較て安く購入できます。
楽天・Amazonのおすすめ格安両面テープ①ナイスタック強力両面テープ
「ナイスタック」両面テープは、古くからある有名なメーカーの商品です。粘着力の強さやテープの長さなど、使用用途によってさまざまなラインナップが揃ってることで評判も良く人気があります。外箱もしっかりとしていてテープカッター付きなので使いやすくとても便利です。
強力タイプ両面テープは紙素材のテープです。平らな場所であれば金属やプラスチックでもしっかりと貼ることができます。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目