【100均】ウェットティッシュのフタ15選|おしりふきも簡単持ち運び!ダイソー・セリアなど
おしりふきやウェットティッシュ用の100均のふたは、シートが乾かない上に、繰り返し使えるのが魅力です。わいいいキャラクターのふたが揃っています。今回は100均のダイソー・セリア・キャンドゥの、おすすめのウェットティッシュのフタとケースを紹介します。
当然ながらキャンドゥにも、キャラクターデザインのウェットティッシュのフタは販売されています。ミッフィーデザインのフタも販売されているので、ミッフィー好きなら要チェックです。ミッフィーのデザインはシンプルなものが多いです。シンプルでもかわいいデザインのウェットティッシュのフタが使いたい人は、購入してもいいでしょう。
(おしりふきのふた人気15選については以下の記事も参考にしてみてください)
楽天・Amazonのウェットティッシュのフタをチェック!
ラブリーにふりきってしまったウェットティッシュの蓋です。ディズニー関連は好きだけど持ち物には避けてる(似合わない)んだけど、これ糸車も妖精ちゃんたちも描かれてるんだもーん そりゃ買うぜ pic.twitter.com/SzzV0gJmUr
— たじキスタン (@tajiji) October 3, 2017
100均のウェットティッシュのフタじゃ物足りない、という人もいるでしょう。楽天市場やAmazonでもウェットティッシュのフタはしっかり販売されています。100均と比べると、値段は少々高くなります。その分丈夫さや機能、デザイン面にこだわった商品が売られています。例えばおしりふきには楽天のものを使うなど、100均と使い分けるのも良いでしょう。
1.ビタット Bitatto
ビタットはウェットティッシュのフタやおしりふきのフタでも有名なブランドです。シンプルながらカラフルな色使いが特徴で、使い方もシールで貼り付けるだけです。簡単に使えるのが人気の理由です。ビタットのウェットティッシュのフタはキャラクター柄やミニサイズなど、ラインナップも豊富にあります。
ビタットのラインナップに使われているキャラクターはディズニーやサンリオ、ミッフィーなどです。企業とのコラボデザインなども販売されており、好みに合わせて選べます。100均商品と比較して、粘着力が高いのもポイントと言えるでしょう。
Amazonレビュー
★★★★★
粘着力が絶妙な加減で使いやすいです。
100円均一のは粘着が弱すぎて蓋を開く際に剥がれてしまったりしますが
こちらはしっかり粘着します。
何度も貼り直していますが、粘着力が維持されたままです。
200円と少々高いですが、一度買えば半永久的に使えます。
2.錦化成 携帯用ウエットティシュふた プーさん

こちらはくまのプーさんの顔がそのままウェットティッシュのフタになった、ユニークでかわいい商品です。他にはミッキーデザインも販売されています。かわいいプーさんを見る度に、おしりふきを使うのもちょっと楽しくなるでしょう。サイズ感はその分やや大きめな作りです。くまのプーさんが好きな子どもにおすすめです。
Amazonレビュー
★★★★☆
ウェットシートは必需品なので、使う度にシールをはがしているといつのまにかシールがはがれていたりするので
かわいいプーさんのふたをつけるとそれが無いので便利です。
3.レック(LEC) ドラえもん エコなフタ
こちらはドラえもんの顔がデザインされたウェットティッシュのフタですが、一色ではなくしっかり色がついてます。ドラえもんが好きな子どもがいたら、喜んでくれそうです。見た目の印象に対してフタ自体は全体的にサイズが小さめなので、比較的使いやすい商品です。その分使用するおしりふきなどの取り出し口と、サイズを確認して使うことをおすすめします。
Amazonレビュー
★★★★☆
息子が今ドラえもんにはまっているので買いました。
お出かけ用のおしりふきの蓋に使っていますが、1ヶ月程(数回使用)で鼻の赤い部分が剥げてしまい、次はヒゲが薄くなり。油性ペンでコツコツ塗って誤魔化しています。
両面テープは結構弱いです。2回目に両面テープが蓋本体から剥がれて使い物にならなくなったので、普通の両面テープを周りに貼って使っています。
100均調査隊・Ami
この他にも複数セットで売られているウェットティッシュのフタもありました。これらを楽天やアマゾンでセット買いし、シートごとに使い分けてもいいでしょう。またワンプッシュ式やデザインにこだわった商品も多く販売されています。
100均のウェットティッシュの持ち運び用ケース5選
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目