100均の救急箱11選|一緒に買うべき中身や整理用の収納ボックスも紹介!
100均のダイソー、セリア、キャンドゥでは救急箱や薬箱も売っています。種類も収納に便利な仕切り付きのケースや持ち運びしやすい取っ手付きのものなどさまざまです。おすすめの救急箱や薬箱のほか、100均でそろう消毒液やガーゼなど収納する中身も紹介します。
セリアの消毒成分付キズテープです。近くに消毒液がなくても、応急処置として安心して使えます。防水タイプで、水仕事をしても染みたり剥がれたりする心配がありません。100均で買えるZIPバックに入れ替えると、かさばらずに収納できるでしょう。
②【ダイソー】きず薬
ダイソーのきず薬です。最近では100均でも消毒液を販売しています。消毒液は緊急時の応急処置に便利ですが、全部使い切らずに使用期限を迎えてしまうことが多いのではないでしょうか。
そうしたことを考えると、ダイソーなどの100均で消毒液を安く買えるのは、魅力です。
(消毒液については以下の記事も参考にしてみてください)
③【ダイソー】大判ガーゼ
前回・今回のシリコン積層法にはダイソーの「大判ガーゼ」を使った。店頭で比較してみると、それよりも「カットガーゼ」の方が目が粗い。
— モナムールみなも (@MonamourMinamo) March 9, 2019
総面積は大判6000に対し4800cm2と2割も少ないが、次からはカットガーゼの方を貼付けに使ってみよう。 pic.twitter.com/ASCUOSTCiM
ダイソーの大判ガーゼです。ガーゼは止血や傷口の保護、タオルの代用など緊急時にはさまざまな用途に使えます。カットされているタイプのガーゼも手軽で便利ですが、大判のガーゼは自分で好きなサイズに切ることができ、使い道も広く緊急時に重宝します。
さまざまなタイプのガーゼを用意しておくと、いざというときに便利ですが、最低でも救急箱にダイソーの大判ガーゼを1つ入れておきましょう。
(赤ちゃん用ガーゼについては以下の記事も参考にしてみてください)
④【ダイソー】サージカルテープ
ダイソーのサージカルテープは、柔らかい素材で、手で切ることができます。半透明で目立ちにくいのが特徴で、ガーゼやシップなどを固定するのに便利です。
⑤【セリア】くっつく包帯
セリアのくっつく包帯です。包帯を自分で巻くには技術が必要で、慣れないとうまくいきません。しかし、くっつく包帯はすぐに固定されるので、初心者でも簡単に巻くことができます。慌ててしまいがちな緊急時、役に立つでしょう。
ホワイトとベージュの2色があり、同様の商品はセリアだけでなく、ダイソーでも扱っています。
⑥【キャンドゥ】クリップピンセット
久々に100均で見かけた便利ツール その1
— IKEソユーズ㌠@ひまわり会 全日本ドラッグシュート振興会 領̴域̴展̴開̴2̴0̴2̴1̴ (@IKE30704708) June 27, 2014
クリップピンセット チップLEDの配線作業や塗装の持ち手に重宝してます #144スケモ pic.twitter.com/tzWAnw3du5
キャンドゥのクリップピンセットです。構造が通常のピンセットとは逆で、握るとピンが開き、離すとピンが閉じます。収納時は常にピン先が閉じているため、衛生的に収納できます。小さな子供でも扱いやすいでしょう。
キャンドゥのクリップピンセットは、小さな子供がいる家庭におすすめのアイテムです。
100均以外で買うべき救急箱の中身
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目