エプロンシアター作品20選*アンパンマンや2024年人気の絵本ネタなど
「エプロンシアター」をご存じですか?!ピンとこない方も多いかと思いますが、エプロンが舞台の人形劇なのです。お誕生日や保育園・幼稚園でも活躍できちゃう!とっても可愛いエプロンシアターの魅力と2024年の人気作品をご紹介します!
日本のみならず、世界の子どもたちに愛されている絵本の一つで、「はらぺこあおむし」と並んで人気の絵本です。赤と青のとんがり帽子の野ネズミ(ぐりとぐら)がとても可愛いく、シリーズ化もされてとても人気の楽しい絵本なので、エプロンシアターの題材にもってこいですね。
エプロンシアター人気③【3匹の子豚】
イギリスの童話の「3匹のこぶた」ですが、「いくら時間がかかったとしてもコツコツ努力することが大切」ということを伝える話なのです。子豚の可愛さと共に、子育てで大切なことを教えるには良い題材だと思います。
エプロンシアター人気④【あかずきん】
グリム童話の「赤ずきん」ですが、みなさんご存じの通り「赤ずきん」は言いつけを守らなかった自分に反省し良い子になるという話ですね。これもまた、保育園児や幼稚園児などに伝えたい教訓の一つで良い題材だと思います。赤ずきんのコスチュームが可愛いのも人気の理由です。
エプロンシアター人気⑤【アンパンマン】
日本人なら誰でも知っていると言っても過言ではない、国民的ヒーロー「アンパンマン」です。キャラクターは食べ物なので、子どもたちも知っているものばかりですね。食育にもなり、エプロンシアターでも「はらぺこあおむし」に負けず劣らずの人気の題材です。
エプロンシアター人気⑥【おおきなかぶ】
ロシアの昔話「おおきなかぶ」は、小学校の教科書や絵本の定番となっています。犬やネコ、ネズミなどの小動物も力を合わせて「うんとこしょ どっこいしょ」という楽しいかけ声で子どもたちが盛り上がるところが特徴といえますね。
エプロンシアター人気⑦【くれよんのくろくん】
エプロンシアター作りなう。
— kenzo_22 (@719aj) April 28, 2012
くれよんのくろくん(●´ω`●) pic.twitter.com/vScaHe6E
絵本の登場人物が擬人化されたクレヨンで、クレヨンたちの気持ちが描かれています。平等・公平、または、可能性は無限大だということを教えている絵本なので、保育園児や幼稚園児に教えたい題材です。
エプロンシアター人気⑧【とんでったバナナ】
「おかあさんといっしょ」で流れている「とんでったバナナ」という曲です。「バナナン バナナン バナナ」がとても印象的ですね。一緒に歌うことができ10分以内に終わるので、1歳~2歳児向けの題材ではないでしょうか。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目