100均にコーキングガン本体は【売ってない】!コーキング剤5選紹介!ホームセンター情報も
水回りの目地の補修に便利なシリコンコーキング剤、コーキングガンがなくても100均で買うことができます。100均で手軽に買えるのはありがたいです。ダイソーやセリア・キャンドゥで手に入るコーキング剤の種類やコーキングガンの使い方について、解説します。
使う際に注意したいのが、埋めたい溝にコーキング剤が足りるかどうか確認して行うことです。100均のコーキング剤は量が少ないので、不安な場合は多めに買っておくといいでしょう。古いコーキング剤をはがす際も、きれいにはがしておくことも大事です。これらを意識すれば、簡単にコーキング剤の補修が可能です。
100均調査隊・Ami
一般的なコーキングの仕方は、100均の商品でもコーキングガンでも大きく変わることはありません。ダイソー・セリアのコーキング剤はチューブで押し出す形なので、手に力がかかります。チューブで押し出すのが苦手な場合は、コーキングガンの方が良い場合もあるでしょう。
コーキングガンの正しい使い方は?
小規模な補修なら100均のコーキング剤で可能です。しかし、たくさんのすき間を埋める際はコーキングガンを使うのが簡単です。コーキングガンはコーキング剤を正しくセットすることが特に重要になります。コーキングガンを使う場合の正しい使い方はどんなものか、紹介します。
1. 必要な道具を揃える
コーキングガンを使う場合、専用のシリコンシーラントとノズルが必要です。シリコンシーラント本体にもノズルはついています。しかし使う場所によっては、ノズルを変えた方が補修しやすいです。ノズルはホームセンターであわせて買いましょう。コーキングガンでの養生にも、ヘラやテープが必要です。セリアなどの100均で揃えましょう。
(100均の養生テープについては以下の記事も参考にしてみてください)
2. シリコンシーラント本体にノズルをセットする
まずは、シリコンシーラントの本体ノズルをカットします。細く使う場合はノズルの上を、太く使う場合はノズルの下を切るといいでしょう。斜めにカットしておくと使いやすいです。ノズルは取り外せるので、中にある中蓋を外すのも忘れないようにしましょう。ノズルを取り替える場合は中蓋を開けて、ノズルを交換すれば大丈夫です。
3. コーキングガンの後部から棒を引っ張る
コーキングガンにシリコンシーラントをセットする前に、コーキングガンに取り付けられたロッド棒を引く必要があります。これがシリコンシーラントを押し出す形です。ロッド棒はレバーで固定されていることがあるので、レバーを押しながら引き出しましょう。コーキングガンの種類によってはレバーがない場合もあります。
4. コーキングガンにシリコンシーラントを取り付ける
ロッド棒を完全に引き出し終わったら、後はシリコンシーラントを取り付けます。ほとんどのコーキングガンがそのままシリコンシーラントをはめ込む形です。しっかりと取り付けられたら、後はハンドルを握ればシリコンシーラントが出てきます。充填する場合は、ノズルを溝にあてがって均一な量になるようシリコンシーラントを出すのがコツです。
5. 下準備をして、コーキング剤を充填する
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目