粘土作品集|簡単・かわいい・子供の作品~プロの作品まで!動画で作り方も!
100均でも見かける「粘土」。最近では紙粘土の他にもバラエティーにとんだ種類が販売されています。・作品作りを考えている方に紙粘土・樹脂粘土・小麦粘土・油粘土など種類別に粘土の特徴や作品・分かりやすい作り方も動画で紹介しますので参考にしてください。
簡単・かわいい粘土作品集~作り方も動画で紹介!!
粘土と言ったら子供の頃に遊んだ遊び。という記憶をお持ちの方も多いのではないでしょうか?今では粘土の種類も増えカラーバリエーションも豊富になりました。そのため色々な物をリアルに作ることができ趣味として粘土作品を作る方が増えています。気軽に簡単に作れるものからオブジェ・おしゃれなアクセサリーなど幅広い粘土作品を楽しみましょう。
粘土については以下の記事も参考にしてみてください。
粘土の種類いくつあるの?
少し前の子供時代は紙粘土や油粘土がポピュラーでしたが、今は色々な種類の粘土が登場しています。子供との遊びにむいている粘土・乾燥後の強度がすごい!粘土・趣味を始めるのに使いやすい粘土・自分の使いやすい粘土を見極めてみてください。今よく見かける粘土の種類やその特徴を紹介しますので是非参考にしてください。
紙粘土
紙粘土は粘土の中でも一番ポピュラーです。初めは他の粘土と同じように柔らかいですが乾燥すると固くなり形成された物が型崩れしにくいです。
初めに色を付けて形成したり乾いた後に簡単に色を付けることも出来るので自分の好みにかわいく作品を作り上げることができるでしょう。
100均などで手軽に購入できますよ。
油粘土
油粘土は幼児の頃保育園などで良くつかった記憶があります。油粘土は油脂がベースになっていて乾燥しにくくなっているので繰り返し使うことができます。何度でも繰り返し使うことができますので子供達の遊びにピッタリです。
遊び感覚で子供たちと一緒に作品作りするのも楽しいですね。
油粘土も100均で購入可能です。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目