業務スーパーのシーフードミックス人気3選|大容量で使いやすい!解凍方法やアレンジレシピも
簡単に食事を豪華にしてくれる便利なシーフードミックス。使う分だけ出してまた保存できるので使いやすいです。今回は業務スーパーのシーフードミックスでおすすめの3品をカロリーなど栄養成分まで詳しく解説します。品質が落ちない解凍方法や美味しい簡単レシピも紹介します。
業務スーパーのシーフードミックスが大容量でコスパ高すぎ!
シーフードミックスは簡単にいつもの料理を豪華にしてくれます。色々な料理にアレンジアイテムとして使えるので便利です。しかし、シーフードミックスには高価なイメージがあります。業務スーパーのシーフードミックスはしっかり大容量入っていて品質もいいです。コスパがいいので家族が多い家庭にもおすすめです。
シーフードミックスはそのまま使うと魚介類独特の臭みが残りがちです。しかし、解凍方法をちょっと工夫するだけでとても美味しくいただくことができます。今回は業務スーパーのシーフードミックスの解凍の仕方や簡単アレンジレシピも紹介します。
(業務スーパーのおすすめ商品については以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーのシーフードミックス①シーフードミックス(350g)
業務スーパーのシーフードミックスの値段/解凍法/簡単おいしいレシピ https://t.co/KScztN65Zq #業務スーパー #おすすめ #ブログ #アレンジレシピ
— みきじ@業務スーパー主婦 (@gyousu_love) September 10, 2020
こちらのシーフードミックスは青いストライプの袋が特徴的です。350gも入っていますが業務スーパーでは一番小さいサイズのシーフードミックスです。目立つパッケージなので店頭でも見つけやすいでしょう。
商品詳細
税込価格 | 428円 |
---|---|
内容量 | 500g(固形量 350g) |
業務スーパーのシーフードミックスは、エビ、いか、あさりとベーシックな具材が入っています。固形量で350g、氷の重量込みで500gになります。
値段は428円で100gあたりに換算すると約122円になります。一般的なスーパーのシーフードミックスの相場は100gあたり200円前後ですから、業務スーパーのシーフードミックスはコスパがいいといえます。賞味期限は購入日から約1年です。
栄養成分
エネルギー | 67kcal |
---|---|
たんぱく質 | 13.2g |
脂質 | 1.1g |
炭水化物 | 0.7g |
食塩相当量 | 1.3g |
100gあたりの栄養成分です。主成分がたんぱく質であるシーフードミックスは、高たんぱく低脂質ですから調理方法によってはダイエット中にも使える便利な食材です。業務スーパーのシーフードミックスを使えばお得にダイエットもできます。
原材料&原産国
原材料 | 原産国 |
---|---|
あさり | 中国 |
イカ | 中国 |
エビ | インドネシア |
味
味そのものは、いい意味で普通のシーフードミックスという声が多数です。業務スーパーのシーフードミックスはお得なのに、味が落ちないのは嬉しいですよね。氷の量が多いので、生臭さが残りそうですが、生臭さに関する悪い口コミは少数です。さらに業務スーパーのイカには切り込みが入っているので食べやすいことも良いポイントです。
口コミ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目