コストコのポンデケージョは通も認めるウマさ!チーズたっぷりで美味しい!アレンジレシピも紹介
コストコのポンデケージョは、もちもち食感がくせになる、ブラジル発祥のチーズパンです。コストコのポンデケージョは冷凍で保存ができ、もちもちしていておいしいと評判です。ポンデケージョの魅力や値段、内容量、おいしい調理法を紹介します。
個人ブログ
もっちもちでおいしい
チーズ味が主張し過ぎず食事パンとしてもバッチリ合う‼️
しかも24個も入ってて998円
これはリピ決定ですね
もちもち食感とチーズとの相性の良さや、おいしさが伝わる口コミです。食べやすいサイズで朝ごはんや昼食など食事パンとしても最適です。冷凍庫にストックしておくと良いでしょう。
個人ブログ
原材料の一番初めにナチュラルチーズとあるだけあって
とにかくチーズの濃いポンデケージョです。
朝ごはんにもワインのアテにもなりそうな
チーズを堪能できるお味です。
こちらの口コミからも、チーズの濃厚さが伝わります。食事やおやつとしてだけではなく、ワインにも合うようです。調理方法も簡単なので、ちょっとしたおつまみとして最適でしょう。小さなお子さんから大人まで人気のある商品です。
(コストコのおすすめワインについては以下の記事も参考にしてみてください)
コストコのポンデケージョを美味しく食べるための調理法
コストコのポンデケージョは冷凍食品ですから調理が必要です。しかし、調理方法はいたって簡単です。特別な調理方法は必要なく、すぐにおいしく食べられます。電子レンジやオーブントースターなどで加熱するので、調理の際や食べるときはやけどをしないよう気を付けましょう。
電子レンジで調理する
電子レンジでの調理方法は、解凍せずにそのまま温めるだけです。凍ったままのコストコのポンデケージョを600Wで40~60秒温めます。温めすぎると硬くなるので注意しましょう。様子を見ながら温め時間を調節することをおすすめします。
表面のカリッとした食感はあまりありません。独特のもちもち食感が際立ち、全体的にしっとりと柔らかい仕上がりになります。解凍する時間がない方や、今すぐ食べたいという方におすすめの調理方法です。
オーブントースターで調理する
オーブントースターで焼くと、電子レンジで調理したポンデケージョとは一味違った食感が楽しめます。室温で40分ほど解凍したコストコのポンデケージョをオーブントースターに入れ、3~5分ほど焼くと完成です。表面はカリッと、中はもちもちの食感になります。焦げるのが心配な方はアルミホイルで包むと良いでしょう。
自然解凍をする時間がない方は、電子レンジと組み合わた調理方法がおすすめです。500Wで30秒ほど解凍してからトースターで3~5分ほど焼くと同じようにおいしく食べられます。
フライパンで調理する
フライパンにコストコのポンデケージョを並べ、ふたをして弱火で10分ほど焼きます。お好みの焼き加減になったら、ふたを開けて中火で底をカリッとさせるとおいしさが増します。火が強すぎたり、焼きすぎたりすると焦げてしまうので気をつけましょう。
電子レンジやトースターがなくても美味しく食べられるおすすめの調理方法です。フライパンで調理をしてみたい方もぜひお試しください。
コストコのポンデケージョのアレンジレシピ3選
コストコのポンデケージョはそのままでもおいしいです。そのほかにも、さまざまな調理方法でアレンジもできます。コストコのポンデケージョをおいしく食べられるアレンジレシピを3つ紹介します。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目