コストコのおむつ全4種|パンパースが人気?Amazonと安さを徹底比較!口コミも
コストコでは大容量のおむつが販売されています。人気のパンパースやメリーズのおむつの値段は安いのでしょうか。コストコので取り扱うおむつをはじめ、自社ブランドのカークランドのおしりふきをAmazonと比較しながら、口コミも紹介します。
コストコのおむつは子育て世帯に大人気!理由は?
コストコは会員制の大型ショッピングセンターで、海外のスーパーのような品揃えが人気です。大容量と低価格販売が最大の魅力です。
コストコではおむつをはじめ、ベビー用品が揃(そろ)っています。紙おむつは1日に何枚も使う必需品です。ほとんどのママは、いつも使うおむつのブランドを決めています。同じ紙おむつなら、大容量でも安いほうが家計も助かります。コストコのおむつはコスパが高いため、子育て世代の家庭では大人気です。
(コストコ会員証の入会方法については以下の記事も参考にしてみてください)
コストコのおむつが安い理由は?
コストコにて
— あっちゃん所長@豊かな毎日研究所 (@qma_achan) November 1, 2020
おむつ用のマネキンってあるんだ(爆)!!! pic.twitter.com/1rIn4ILhIK
コストコでは、紙おむつがドラッグストアなどの価格より安くておすすめです。安さの理由をみていきましょう。物流削減や人件費削減など、基本的なコストコの企業努力もあります。
コストコのオムツが安い理由①大容量でコストダウン
コストコでは、ドラッグストアでは見ない、大きなダンボールで紙おむつが販売されています。パンパースなら、ダンボールの中に見慣れたパッケージのものが3パック入っています。
さらさらパンツL(体重9~14kg)の場合、58枚入りパックが3パック入っています。このパック自体は、他のドラッグストアなどで売っているものと同じです。3パック一括販売で安くしているのでしょう。
コストコのオムツが安い理由②コストコオリジナルパッケージ
メリーズも同様に、紙おむつが大きなダンボールで販売されています。Mサイズパンツ(体重6~11kg)の場合、33枚入りのパックが6パック入って198枚入りです。この33枚入りのパックは他店では見かけません。
通常では55枚入りパックで、33枚入りパックはコストコ仕様です。コストコオリジナル仕様にすることで、高コスパを実現しています。
コストコママ・Aya
非会員の方は、会員と同伴すると入店できます。コロナ感染が拡大している時期などは同伴者が1名に限定されています。
コストコで買える日本製のおむつは全4種!Amazonと徹底比較!
コストコの紙おむつはパンパースとメリーズのものが目立ちます。マミーポコのオムツも扱うこともあります。メーカーが違うと価格はもちろん、同じ体重表示でもサイズ感が異なるので注意しましょう。
(おむつのLサイズについては以下の記事も参考にしてみてください)
コストコのおむつ①パンパース
パンパースは多くの産院で使用されているため、退院後もパンパースを使い続けるママは多いようです。リピーターの多い商品です。
コストコのおむつ①パンパースの商品詳細
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目