【業務スーパーのあんこ】こしあん・つぶあん別に味やカロリーを紹介!アレンジレシピも
業務スーパーのあんこには、つぶあんとこしあん、どちらも揃っています。つぶあんとこしあん、どちらも美味しいと人気です。アレンジレシピなど用途が広いため、ストックしておくと便利です。大容量で価格も安い業務スーパーのあんこの保存方法やアレンジレシピなどを紹介します。
業務スーパーで買えるあんこ②つぶあん
業務スーパーのつぶあんはコスパ抜群で人気の商品です。あんこトーストはもちろん、おはぎやぜんざい、アイスクリームなどに添えても美味しいです。少量ずつ小分けにして冷凍保存してお菓子作りや和菓子などアレンジレシピにいつでも使えます。あんこ好きの方にはうれしい大容量の業務スーパーのつぶあんは高コスパでおすすめです。
業務スーパーのつぶあんの商品詳細
税込価格 | 1kg 264円/5kg 1312円 |
---|---|
内容量 | 1kg・5kg |
原産国 | 中国産 |
業務スーパーのつぶあんには1kg入りと5kg入りがあります。100gあたりのコストは約24円です。一般的な1kg入りのつぶあんよりも20~30円ほど安価です。小豆と砂糖のみで作られており、保存料など添加物が加えられていないため安心して食べることができます。砂糖のみが使われたきつすぎない甘さは、さまざまなアレンジレシピに重宝します。
業務スーパーのつぶあんのカロリー・栄養成分
エネルギー | 293kcal (100gあたり) |
---|---|
たんぱく質 | 3.8g |
脂質 | 0.4g |
炭水化物 | 70.3g |
食塩相当量 | 0g |
小豆の外皮にはサポニンが多く含まれています。サポニンは抗酸化作用、血流改善、むくみ改善などの効果をもたらします。アンチエイジングの効果もあるため、少量ずつ継続して摂取することがおすすめです。業務スーパーのつぶあんは大容量のため、小分けにして冷凍保存しておくといつでもお菓子作りにも利用でき、すぐ食べられ便利です。
業務スーパーのつぶあんの気になる味や評判は?
今朝も作りました😀
3日に一度、あずきクリーム作ってます🤤
業務スーパーの、そのまま食べれる、つぶあん、コーンスターチ、片栗粉を使用して、5分で、出来上がり😀
お餅と一緒にして、あんこ餅にしたり、食パン、アイス🍨と一緒にしたり、私は、そのままスプーンで🥄食べてます🤤
業務スーパーのつぶあんはそのまま食べても美味しいですが、少し伸ばしてクリーム状にするとアレンジレシピに使いやすくなりおすすめです。お餅やアイスクリームに添えたり、あんこトーストに使ったりできます。甘さひかえめで毎日食べても飽きない味です。小豆クリームはお菓子作りにも使えます。
ぎょ、業務スーパーのつぶあんです……好きすぎて……袋を開けてそのまま食べてました……今思い出すと自分でもドン引きしちゃいます()
業務スーパーのつぶあんには根強いファンが多いです。好きな方はそのまま食べるというという口コミが多くあります。小豆と砂糖のみで作られている業務スーパーのつぶあんは、やさしい甘さでそのまま食べても美味しいです。健康や美容に効果のある栄養素が多く含まれている小豆は、毎日少しずつ食べることをおすすめします。
あい@ズボラ業務スーパーマニア
業務スーパーのつぶあんは、小豆がたっぷり入っています。甘さはこしあんとほぼ変わりません。しかし、小豆が粒状になっている分、こしあんより甘さが控えめのように感じられます。
業務スーパーのあんこを美味しさそのままで保存する方法
業務スーパーのあんこは800gや1kg、5kg入りとどれも大容量のため、使いきるには保存方法を気を付けなければなりません。業務スーパーのこしあんとつぶあんの賞味期限と保存方法について紹介します。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目