新生児に必要なものは?出産前に準備しておきたいものまとめ
生まれてくる赤ちゃんのために新生児のベビー用品を準備したいけど、何が赤ちゃんの必要なものかわからないと悩んでいませんか?買いすぎて無駄にならないように、本当に必要な出産前に準備しておきたい入院・出産準備セット、新生児のベビー用品の必要なものをご紹介します。
ベビーベット、ベビー枕
ベビーベットはあると便利ですが、赤ちゃんによってはベビーベットに寝かせようとすると泣いてしまって寝てくれない場合があります。せっかく購入したのに赤ちゃんが眠ってくれなくて使えないと、場所もとるし悲しいですよね。ベビーベットの購入を考えていて心配な方はレンタルもあるので一度レンタルで試してみてから購入すると費用が抑えられておすすめです。
ベビーベットでなくてもベビー布団で問題ないので、家の間取りや布団で寝るのかベッドで寝るのかなど、ライフスタイルで判断してくださいね。またベビー枕はセットで布団についている場合が多いですが赤ちゃんは特に枕は必要ではないので、必ず用意する必要はありません。頭の形が気になる場合などには丸い円の枕を使うといいですよ。
新生児用の枕について、興味のある方は下記の記事も参考にしてみて下さい。
必要なものだけど代用して準備できるものリスト

入院や出産、赤ちゃんには何かとお金がかかりますよね。ここでは、少しでも費用を抑えたい方に新生児に必要なもので代用できるものをご紹介します。
オムツ専用ごみ箱
オムツは新生児の頃は特に替える回数も多く、夏場などは特ににおいが気になりますよね。そんな時にオムツ専用のごみ箱はとても便利ですが、専用のカートリッジなどが必要なものも多く、少し値段もかかるものが多いです。
費用を抑えたい方は、フタ付きのごみ箱であれば専用でなくても問題なく使えるので、一度フタつきのゴミ箱で試してみるのもおすすめです。
ベビーバス、沐浴剤、沐浴布

新生児の頃は毎日沐浴をする必要があり、ベビーバスや沐浴剤などを使う方が多いと思いますが、1か月ほどの短い期間なのでレンタルもおすすめです。費用をさらに抑えたい場合は大きめのプラスチックの収納ケースを代用してもベビーバスとして問題なく使うことができますよ。しっかり洗うことが苦手な場合は沐浴剤はとても便利ですが、ベビーソープなどがあれば特に必要ありません。
おくるみ

おくるみは可愛いデザインが多く、購入される方も多いかもしれませんが、バスタオルなどの大きいタオルで代用できます。家ではあまりおくるみは使わないので、外出する機会があまりない場合には代用してもいいかもしれません。
入院の準備で必要なものリスト
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目