業務スーパーの冷凍小籠包3選!美味しい食べ方を解説!中華街の名店の味もコスパよく楽しめる!
業務スーパーの冷凍小籠包は、電子レンジで加熱するだけで中華料理が味わえることが魅力です。業務スーパーでは「横浜中華街 王府井」製造の「正宗生煎包」が有名です。今回は業務スーパーおすすめのスープたっぷりな小籠包を内容量や値段、美味しい食べ方を紹介します。
業務スーパーおすすめの小籠包3つめは、小籠包(白パッケージ)です。先程の緑パッケージ同様、電子レンジか蒸し器で蒸すと美味しく食べられます。詳しく見ていきましょう。
業務スーパーの小籠包(白パッケージ)の商品詳細
税込価格 | 481円 |
---|---|
内容量 | 500g(約20個) |
100gあたりの値段 | 約96円 |
カロリー | 100gあたり355kcal |
賞味期限 | 約16カ月 |
美味しそうな小籠包が目を引く業務スーパーの小籠包(白パッケージ)は、500g(約20個入り)で481円(税込)です。1個当たり24円と高コスパなことが人気の理由です。袋から出してみるとほとんどがきれいな形ですが、中には小籠包の上が開いているものもあります。皮の部分はぶつけると割れやすいため、気をつけましょう。
コクのあるスープとプルッとした皮の食感がたまらない美味しさの小籠包です。調理の際は電子レンジだと皮が破れやすいです。蒸すことをおすすめします。一度に食べきれないときには、ジップロックに入れて冷凍保存ができます。賞味期限が長いため、一人暮らしの方にもおすすめです。
(ジップロックについては以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーの小籠包(白パッケージ)の口コミ・評判
個人ブログ
以前業スーで買った緑パッケージのものと比較すると、皮が薄く、格段に美味しくなっていました!
小籠包(白パッケージ)は、緑パッケージに比べて皮が薄くスープがたっぷり入っているとのことです。こちらの口コミで電子レンジ調理をした際のものです。スープが少しこぼれてしまったものの、中にスープが残っていて美味しいと高評価でした。
個人ブログ
しっかりとした
豚肉のエキスが汁汁
たっぷり入っていて
味自体も美味しい
こちらの口コミも緑パッケージと比較して食べたものです。コスパが高いだけでなく、スープと餡がたっぷりで美味しいと高評価です。電子レンジ調理よりも蒸す方がおすすめです。
業務スーパーの小籠包(白パッケージ)の美味しい食べ方
業務スーパーの小籠包(白パッケージ)の美味しい食べ方です。まずは電子レンジでの調理方法です。凍ったままの小籠包(白パッケージ)を皿に並べ、ラップをかけて3個につき2分加熱します。電子レンジ調理は簡単ですぐに食べられます。しかし、皮が破れやすくスープがこぼれやすいため、気をつけましょう。ラップはふんわりかけると良いでしょう。
続いて蒸し器での調理方法です。お湯が沸騰したら、凍ったままの小籠包(白パッケージ)を蒸し器に入れて強火で10分蒸します。蒸す際には、クッキングペーパーや葉物の野菜の上に小籠包(白パッケージ)を乗せましょう。調理器具の底にくっつくことを防げます。蒸した方が色がきれいでプリプリの皮に仕上がります。熱々の小籠包をぜひお試しください。
(蒸し器については以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーの小籠包のおすすめ簡単レシピ
業務スーパーの冷凍小籠包は簡単調理で手軽に食べられますが、たまにはアレンジレシピで気分を変えることもおすすめです。レンジでチン、焼く、蒸すとはひと味違った簡単アレンジレシピを3つ紹介します。
簡単レシピ①冷凍小籠包DEスープ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目