《消しゴムはんこ》の作り方&無料図案まとめ!準備は100均で!作品集も!
最近、流行っている消しゴムはんこの作り方について説明します。手作りだからこそ、花柄・動物・キャラクターなど様々なデザインのはんこを自由に作ることができます。難しく感じますが、作成する過程を動画で説明するので誰でも簡単に消しゴムはんこを作ることができますよ。
消しゴムはんことは
今、ハンドメイドで消しゴムはんこを作ることが流行していますよね。消しゴムはんことは、消しゴムを切ったり削ったりして作るはんこのことです。簡単に好きな柄のはんこを初心者でも作ることができます。コツさえつかめば、作り方も簡単なので初心者でもすぐにできるようになりますよ。
消しゴムはんこの材料
消しゴム
消しゴムはんこの材料で最も重要なのは、消しゴムです。これは必須です。初心者の時は、消しゴムが大きめの方が簡単に彫ることができるのでオススメです。消しゴムは、100均のダイソー、セリアに売っています。
デザインカッター
次に彫る作業に必要なものですが、デザインカッターです。こちらも、100均のダイソー、セリアで売っています。100均で購入できるカッターでハンドメイドが可能なので初心者でも簡単に始めることができますね。ちなみに、お子様の持ち物などで彫刻刀がある場合は彫刻刀を使うのもおススメですよ。
トレーシングペーパー
最後に必須な材料はペンです。消しゴムに彫りたい図案を書きます。直接書くことができる方には必要ありませんがトレーシングペーパーがあれば便利です。書きたい図案の上にトレーシングペーパーを載せてなぞるように絵をかきます。そして最後に消しゴムに載せて濃いペンでなぞります。その絵の通りに彫ると初心者でも簡単に好きな図案を彫ることができますよ。
マスキングテープ
マスキングテープは、図案にトレーシングペーパーを固定する時と消しゴムにトレーシングペーパーを固定する時に使います。固定するだけに使うので、工事現場で使われているようなお洒落なものでなくても大丈夫です。マスキングテープも100均のダイソー、セリアに売っていますよ。
ねりけし
ねりけしは、あったら便利なアイテムです。消しゴムに書いたデザインを修正したい時に使います。こちらも100均のダイソー、セリアにも売っています、最近は、100均のねりけしもお洒落でかわいいものが増えてきていますね。
インク
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目