業務スーパーの大福は一口サイズで1粒約7円と破格!おすすめ冷凍・解凍方法やアレンジレシピもご紹介!
業務スーパーのプチ大福とチョコ大福はコスパが良く、味も美味しいと人気です。気になるカロリーや内容量、冷凍・解凍方法を詳しく紹介します。みたらしやきなこ、イチゴなど、業務スーパーの大福を使ったアレンジレシピも参考にしてください。
業務スーパーの大福は1粒約7円と破格!
業務スーパーのプチ大福とチョコ大福は、どちらも1粒あたり約7円と安くて美味しいのが魅力です。味に飽きても、食べ方を変えたり、アレンジして味変したりと楽しみ方もいろいろとあります。一口で食べられるため、大人だけでなく子供のおやつタイムにもぴったりです。一度食べたらやみつきになり、リピート買いする商品となるでしょう。
(業務スーパーのおすすめ商品については以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーの大福①プチ大福
業務スーパーのぷち大福は1つあたり約7円とコスパの良さが魅力です。そのまま食べるだけでなく、アイスやパフェにトッピングしても美味しく食べられます。大福にフルーツをサンドしたり、抹茶の中に入れておしるこにしたりと、さまざまなアレンジができます。
商品詳細
税込価格 | 332円 |
---|---|
内容量 | 1kg |
賞味期限 | 約1年 |
カロリー | 100gあたり268kcal |
製造元 | 宮城製粉株式会社 |
業務スーパーのぷち大福は、直径3.5cmほどの一口サイズの大福が約45個ほど入っています。冷凍された状態で販売されているため、賞味期限が長いのもポイントです。食べるときは自然解凍するだけで簡単に美味しく食べられます。原材料はこしあん、もち粉、うるち粉、砂糖などです。カロリーは高めなので、食べ過ぎには注意しましょう。
(業務スーパーの1kg商品については以下の記事も参考にしてみてください)
気になる味
業務スーパーのぷち大福には、あんこがたっぷりと入っています。あんこの風味が豊かで、甘さ控えめで食べやすい味です。あんこが口の中でパサつくこともなく、滑らかな舌触りとなっています。表面の皮のモチモチとした食感が癖になる味です。
(あんこについては以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーの大福②チョコ大福
業務スーパーではあんこが入ったぷち大福のほかにも、チョコ大福も販売されています。ぷち大福と同じように、アレンジレシピで食べるのも人気です。あんこを使った和菓子が苦手な人も、中がチョコならスイーツ感覚で美味しく食べられます。チョコ大福は大人はもちろん、子供もはまる味です。
商品詳細
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目