100均&無印でマスキングテープを賢く収納!おしゃれアイデア55選!
カラーもデザインも豊富なマスキングテープ。ついつい衝動買いしてしまい気が付いたら収納しきれない程のマスキングテープが…なんて方は多いのではないでしょうか。今回はセリア・ダイソー・キャンドゥ・無印のアイテムを使ったおしゃれで賢い収納アイデアをご紹介します。
ついつい買っちゃうマスキングテープの魅力とは
マスキングテープをアレンジして手紙や日記をデコったり、クラフトやDIYでオリジナル作品を作ったり、マスキングテープでアート作品を作るなどとても奥が深いマスキングテープ。デザインも色もおしゃれで豊富なので何個持っていても困りません。キャラクターとコラボの限定品などもありますし、お手ごろ価格なこともあり、ついつい買っちゃうんですよね。
とりあえず収納から魅せる収納へ
増えてきたマスキングテープをとりあえずカゴや箱に入れたままにしている方も多いのではないでしょうか。箱に山積みではかわいいマスキングテープが埋もれてしまってもったいないですよ。きれいに整理して魅せる収納をしていきましょう。そのためにはまず、どこで使うのか、どこにしまうのか、自分の使用目的に合わせた賢い収納を考えていきましょう。
マスキングテープはどこで使う?
この方はマスキングテープでピックを作ったのですね。簡単に作れるので真似したくなります。マスキングテープを手帳、日記、ラッピング、クラフトなど、毎日頻繁に使うならすぐ手に取れる場所に収納した方がいいですよね。
というわけで、マステDIYちゃれんじ!!
— ひのたま@決算まで忙しい… (@goodegg0401) August 27, 2016
ざっと3時間ちょいで、これだけ出来ました。
賃貸だから、すぐ剥がせるのも利点だけど、更に汚れ防止にもなるので、まだまだマステ活用してゆきたい所存(^O^) pic.twitter.com/mjZetXFoxV
この方はお風呂の壁やキッチンの棚にマスキングテープを貼っていますね。DIYに使うマスキングテープは幅が太いものやサイズが大きいものもありますので、持ち運べるケースやボックスへの収納が便利ですね。
限定品やキャラクターコラボ、そのままインテリアになりそうなデザイン性豊かなマスキングテープは見せる収納をしたいですね。きちんと整理することは次に気持ちよく使用出来るってことですので、意識すると散らからなくなりますよ。色々なシーンを想像し自分の使用目的に合わせて収納していきましょう。
100均や無印良品のアイテムでおしゃれ収納術55選
100均や無印良品のアイテムを使い、見た目もおしゃれでかわいく使いやすさも備えた収納アイデア55選をご紹介します。マスキングテープ整理の参考にしてみてくださいね。
【大量収納】マスキングテープ収納術【無印良品】
大量のマスキングテープ整理にお困りの方におすすめなのが、ケースに並べて整理すること。無印良品にはケースが多く販売されていますが、中でもマスキングテープにぴったりな収納ケースがあるんです。そちらをご紹介しますね。
1.無印良品 ポリプロピレンケースに大量収納
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目