100均グルーガン*強度や接着力など徹底解剖!工作アイデア&作品集も!
グルーガンの詳しい使い方や、100均グルーガンの強度について紹介しています。また素材別強度や、高温・低温タイプのグルーガンについても紹介します。さらに初心者にもおすすめな100均グルーガンで取り掛かるのにおすすめな工作アイデアや参考になる作品集をお届けします。
【定番!】定番花や葉っぱを使ったリース
緑の色がさわやかで春らしい雰囲気が出ていますね。花を使わずにあえて葉っぱを合わせているところに、個性を感じます。ところどころに入っている緑のまつぼっくりがポイントになっています。手作り感をあまり感じさせないクオリティが素敵です。
全体を白系の色で統一してオレンジと緑のアクセントにしたリース。エレガントな雰囲気が素敵ですね。造花以外を使っているのがポイントで、よく見ると4〜5種類のパスタがはいっていたり、ドライの柑橘が入っています。「リース=花」というイメージが定番ですが、こんな風に個性的なアイデアをプラスするのも素敵ですね。
こちらはドライフラワーをふんだんに使ったリースです。造花のものとくらべると、繊細な雰囲気が出ていて魅力的です。大きな花でポイントを作って小さな花をそえている感じがかわいいですね。ナチュラルな雰囲気の結婚式の花冠などにもよさそうです。
【100均のアイテムで作れる!】強度を気にしないで作れるフォトプロップス
グルーガンを使えば、こんなにかわいいフォトプロップスも簡単に作れます。素材もダイソーなど100均で揃えれば、プチプライスで完成度の高いものが作れるのは嬉しいポイントです。結婚式DIYにもおすすめのアイデアです。
【強度気にせず作れる】オリジナルの模様を入れたキャンドル
無地のキャンドルにグルーガンで模様をつけるだけで、ワンランク上の個性的でおしゃれなキャンドルに大変身です。グルーの色を変えればもっと表現の幅が広がっていろいろな模様を楽しむことができそうです。子供の工作や手作りのプレゼントにもおすすめです。
子供の卒園&卒業式用コサージュ作りにも大活躍!
グルーガンと造花でかわいいコサージュも簡単に手作りできます。ダイソーをはじめ100均を使えば、プチプライスで素材が手に入るのがいいですね。たくさん作らなくてはならないときにも良さそうです。入学式や卒業式にハンドメイドコサージュをつければ思い出にもなり、写真映えもよさそうです。
【強度を気にせず作れる】ラメなど小さな物の接着にも!
グルーガン使えすぎるでしょ
— ゆう(Guppy) (@yucopinpom) February 28, 2018
#グルーガン #DIY #enameldots #daiso pic.twitter.com/lVHyeyqC73
グルーガンは金属やプラスチックにもラメを接着することにも使えます。また、負荷のかかるものでなければ金属にも使えるのでピアスの土台の接着にも良いでしょう。ただし、大きく重いものはとれやすいので、接着が難しい場合は部分に合わせて別の接着剤と併用すると良いでしょう。
【強度を気にせず作れる】自然を使った工作
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目