宝石石鹸の簡単な作り方!準備や材料・色付けのコツは?【自由研究にぴったり】
キラキラ輝く宝石石鹸をDIYしてみましょう。宝石石鹸の作り方はとても簡単なので、子供の自由研究にもおすすめです。今回は、宝石石鹸を作るための準備から完成までの流れを解説した【動画】や【手順画像】などで作り方を紹介しながら、宝石石鹸の作品集もあわせてご紹介します。
家にあるクッキーなどのキュートな型を使うのもおすすめです。きっと個性的でおしゃれな宝石石鹸作ることができるでしょう。宝石のキラキラ感がも楽しむことができる宝石石鹸。型を上手に利用することで、どのようなおしゃれなアイデア作品が生まれるのでしょうか。
リボンをつけて小洒落たアイスキャンディーの宝石石鹸
宝石石鹸の作り方でご紹介した、アイスキャンディーをモチーフにしたおしゃれな石鹸です。おしゃれでキュートなリボンを飾りつけることで、さらに目を引く素敵なデザインになりますね。宝石石鹸にプラスするエッセンシャルオイルは、宝石石鹸に合わせたアイスキャンディーを思わせるスイートな香りのオイルをチョイスしてみましょう。
単色でもラメや型を上手に使ってかわいくDIY!
色とりどりの宝石石鹸も素敵ですが、単色使いだけでも宝石のように輝く綺麗な宝石石鹸が出来上がります。単色だけで作る時は、食紅などの着色料の量も調節すると良いでしょう。スマイルマーク型の宝石石鹸も単色にラメを混ぜ込んでいて、スーパーボールのようなかわいい宝石石鹸が出来上がっています。
涼を感じるポップな宝石石鹸
ゼリーやアイスのような宝石石鹸の中にトッピングのような星や粒がたくさん浮いていて、見ているだけでとても楽しくなる作品ですね。夏に向けて涼を感じる宝石石鹸を作るのも楽しいかもしれません。
カラフルな宝石石鹸は作り方が簡単で自由研究にも!
こちらの宝石石鹸は、夏休みの自由研究に向けた作品です。着色は食紅の色でしょうか。原色で使用しているのか色味がとても濃く出ていて、カラフルで個性的な宝石石鹸になっています。作っている段階で失敗したと思っても、失敗が成功の素になる可能性が高い宝石石鹸。子供の自由研究のテーマにぴったりで取り組みやすい課題ですのでおすすめです。
DIYした手作り宝石石鹸はインテリアにもおすすめ!
宝石石鹸をDIYした後、あまりの綺麗さから使うのがもったいなくなってしまうかもしれません。そんな時は、使わずにしまっておくのはもったいないので、インテリアとして飾ってみるのもおすすめです。窓際に飾れば光が反射して宝石石鹸がより綺麗に見えますので、部屋も一気に明るくなりますよ。ぜひ宝石石鹸をDIYしてみましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目