100均
雑誌の収納術|お洒落に見せる&スッキリ隠すアイデア50選!100均・無印グッズも!
ファッション誌やビジネス誌など増えがちな雑誌類の収納にお悩みの人はいませんか?今回は、雑誌をカッコ良く見せる収納、お部屋をスッキリと見せる雑誌の隠す収納、そして真似したくなる雑誌収納に役立つ簡単DIYアイデアを一挙ご紹介します。
( 7ページ目 )
Contents
目次
29. セリアのリメイクシートで統一感を出す
こちらでは雑誌などを入れているファイルボックスにセリアのリメイクシートを貼ることで統一感を出しています。雑誌を隠す代わりに、隠すための収納ボックスなどにはこだわりたいですね。
30. ダイソーのボックス活用法
こちらの画像の上から2段目の雑誌が入っている収納ボックスが、ダイソーのアイテムとなっています。隠す収納だと中に何が入っているか忘れてしまいがちなので、このようにラベリングをしておくと使う時も素早く取り出すことができますね。
31. 見えない部分もこだわり抜く
こちらは雑誌を入れるのにぴったりなセリアのファイルボックスにステッカーを貼ってリメイクしています。雑誌を読みたいと思った時、こんなにおしゃれに収納されて入れば気分も上がりますね。
32. 雑誌はファイルに挟んで収納
こちらではレシピ本などもあえてクリアファイルに挟んで収納する隠し収納アイデアです。ポケットに入らない厚みの雑誌達も、この方法を使えばスッキリと隠すことができます。
33. 冊子類は隙間収納にぴったり
隠す収納といっても隠す場所がないとお悩みの方にお勧めするのが、ちょっとしたデッドスペースをまずは探すことです。こちらの画像も、わずかな隙間にセリアのファイルケースに入れた冊子類を収納しています。
34. 大量の雑誌はクリアケースにファイリングがおすすめ
大量の雑誌を捨てられないという人は、こちらの画像のように100均のクリアファイルに雑誌を解体してファイリングしておくということも一つの方法として取り入れてみてはいかがでしょうか。必要なページだけをファイリングしていくことで、収納棚やクローゼットに入る分の最小限の量に留めることができるはずです。
35. 大量の雑誌類を隠すならランドリーバスケットがおすすめ
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!