100均
雑誌の収納術|お洒落に見せる&スッキリ隠すアイデア50選!100均・無印グッズも!
ファッション誌やビジネス誌など増えがちな雑誌類の収納にお悩みの人はいませんか?今回は、雑誌をカッコ良く見せる収納、お部屋をスッキリと見せる雑誌の隠す収納、そして真似したくなる雑誌収納に役立つ簡単DIYアイデアを一挙ご紹介します。
( 9ページ目 )
Contents
目次
41. 積み重ねられるラタンバスケットは大量の雑誌の収納に
無印良品のラタンバスケットは、重ね上げて使用することも可能です。大量の雑誌を収納したい時などには助かるアイテムです。
42. 可動棚で様々な大きさの雑誌に対応
こちらは可動できる棚板タイプの無印良品の棚です。ファイルボックスや雑誌の大きさによって可動できる棚は、整理整頓しやすいアイテムです。
43. 無印良品の蓋つき段ボールボックスが便利
こちらは無印良品の蓋つき段ボールボックスです。木箱やプラスチック製の箱では真似できないスッキリとしたスタイリッシュなデザインも人気です。クローゼットの中はもちろん、そのままリビングにも置いておけるデザインは雑誌の収納に活用したいアイテムです。
44. ダストボックスは雑誌入れに最適
こちらは、なんと無印良品のダストボックスを雑誌入れに使うという驚きの発想の隠す収納アイデアです。取り出しやすくて入れやすいというダストボックスの特徴は、雑誌の収納ケースとしても最適な特徴と言えるでしょう。
45. アクリル仕切りスタンドで転倒防止
本棚やクローゼットの中で、雑誌が積み木倒しのように倒れてしまったという経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。そんな時は、無印良品のアクリル仕切りスタンドがおすすめです。細かく仕切ってあるだけでなく、クリアなデザインが収納を見やすくしてくれるはずです。
46. ステンレスバスケットでデッドスペースを活用
無印良品のステンレスバスケットは、浅めのタイプも取り揃えています。ちょっとしたデッドスペースに雑誌を収納するときに活用したいですね。
デッドスペース活用のコツ10箇条&すきま収納など秀逸な実例25選!
出典: YOTSUBA[よつば]
47. 大量の雑誌や本も収納できるボックス
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!