ランドリールームをおしゃれで便利な空間するコツ&秀逸な実例25選!
家事の時短になるのでランドリールームを設ける人が増えています。真似したくなる洗濯物がすぐに乾きそうな明るいランドリールームを紹介します。ランドリールームのDIY、洗濯の時短におすすめな間取りやアイテムも紹介しますので、参考にしてください。
目次
ランドリールームとは?


ランドリールームは日本語で洗濯室ですが、洗濯~乾燥までの部屋のことを指す場合と、洗濯~片付けまで一部屋で済ませられる部屋のことをランドリールームという場合があります。日本では、家が狭く洗面脱衣所と兼ねている事が多いため、ランドリールームは洗濯~乾燥までの部屋にしている家庭の方が多く、乾燥~片付けまでの別部屋がある家庭もあります。
ランドリーに関連するアイテムについては以下の記事も参考にしてみてください。
ランドリールームを作るメリットは?


ランドリールームのメリットは主に3つです。(1)家事の労力軽減や時短です。洗濯に伴う各工程をそれぞれ別の場所で行うより効率よく家事が出来ます。(2)専用スペースがあれば外からの目や急なお客様など他人の目を気にせず干せます。(3)室内干しなので、天気や花粉等を気にせず干せて洗濯で出る埃が家中に舞いにくくなります。
洗濯については以下の記事も参考にしてみてください。
ランドリールーム*おすすめ間取り


ランドリールームを作る場合は、新築で家を建てるときに最初からランドリールームを作る人が多いです。独立したランドリールームを作るには専用のスペースが必要となります。日本の住宅事情を考えると、洗面脱衣室のスペースを広くしたり、水回りを集約させるなど時短を考えた家事動線や生活スタイルを考えた場所に作るのがおすすめです。
玄関近くのランドリールーム


間取り図上では洗面室となっていますが4.6畳の広々としたランドリールームです。カートやバスケットなどを置いても余裕がありそうですね。キッチンとは離れていますが、玄関から近いので、公園で遊んで泥だらけになったり部活で汚してくる子供がいる場合などはランドリールームに直行して貰えば、家の中に汚れが持ち込まれないですね。
玄関については以下の記事も参考にしてみてください。