くるりんぱできない不器用さんに贈る簡単ヘアアレンジ10選*動画で解説!
【美容師監修】不器用だからヘアアレンジできない・くるりんぱすら上手にできないあなたのために、くるりんぱ・編み込み・ハーフアップ・お団子など様々なアレンジ方法を超簡単にできるやり方を紹介します。わかりやすいアレンジ方法を動画で解説しますので、不器用でもヘアアレンジができます。
1、髪全体をひとつにまとめ、ゴムで結ぶ
2、最後、毛先まで引き抜かずに小さなお団子をつくる
3、残った毛先でゴムを隠すように巻きつけて、ゴムに入れ込む
4、全体をほぐす
お団子ヘアアレンジというと、ロングの髪型じゃないとできないイメージがありますが、ボブ~ミディアムヘアでもできますよ。ポイントは、最初につくるお団子を小さくすること。毛先でゴムを隠すように巻き付けるのである程度の長さが必要ですが、ミディアムヘアでのお団子アレンジはささっと手軽にまとめた雰囲気があって、不器用さんには見えませんね。
ボブ~ミディアムヘアでも、ゴム1本で簡単三つ編みヘアアレンジ
1、毛先をコテなどではねさせ、毛先にベビーオイルをつける
2、左寄りに髪をまとめ(右寄りでも可)斜めに三つ編みをし、ゴムで結ぶ
3、結んだゴム付近から、三つ編みをほぐしてボリュームを出す
4、全体的にほぐし、三つ編みと逆側の耳下の髪をヘアピンでとめる
肩につく程度のボブ~ミディアムスタイルの髪型でも、超簡単な三つ編みヘアアレンジができます。ポイントは、毛先にベビーオイルをつけて毛束感を出すことと、コテを使って毛先をはねさせることです。結んだ後の毛先に動きがあるので、軽い印象になりますよ。
編み込みというと髪の長さが必要な髪型だと思ってしまいがちですが、肩につかないくらいのボブ~ミディアムヘアでも編み込み風のヘアアレンジが楽しめます。ポイントは、三つ編みをきつく編んでから毛束を引き出すことです。短い毛を三つ編みにするとぼさぼさしてしまいだらしない印象になるので、ヘアアレンジの前にはスタイリング剤を使用してくださいね。
(超簡単なヘアアレンジについては、以下の記事も参考にしてみてください。)
ヘアアレンジできないのはスタイリング剤のせいかも?
ヘアアレンジをする前に、スタイリング剤を使ってヘアアレンジしやすい髪の状態にしましょう。ヘアアレンジがうまくできない原因は、不器用だからというだけではなくスタイリング剤を使っていないことかもしれません。スタイリング剤にも種類がありますが、ヘアアレンジのスタイルや髪質、ロング~ミディアム~ボブなど髪の長さに合わせて選びましょう。
(スタイリング剤については以下の記事も参考にしてみてください)
アレンジできない不器用さんでも超簡単に可愛くなれる!
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは