生活雑貨
【動画】クッションの作り方*準備〜綿の入れ方!不要なタイツで作る方法も!
インテリアにかかせないクッションを手作りしてみませんか?ファスナーを付けなくても良い作り方や、使えなくなったタイツで簡単に作る方法もあります。クッション作りに必要な準備・道具・縫い方・綿の詰め方まで、超簡単な作り方を動画でご紹介します。
Contents
目次
クッションを手作りしよう!
市販されているクッションはカバーにファスナーが付いているものが一般的ですが、手作りするにはファスナーを付けるのが面倒ですよね。初心者の人でも簡単に作ることができる、ファスナーなしのクッションカバーの作り方をご紹介します。
(クッションについては以下の記事も参考にしてみてください)
しまむら人気クッション15選!おしゃれなデザインが満載!ふわむちが凄い!
出典: YOTSUBA[よつば]
ダイソー話題のクッションまとめ!もちもちクッション〜新商品も!
出典: YOTSUBA[よつば]
手作りクッションで準備するものは?
クッションの主な材料は、好きな布・クッションもしくはクッション用の綿・糸です。必要な道具としては、ミシン・定規・はさみ・まち針・アイロンを準備しましょう。
(ミシンについては以下の記事も参考にしてみてください)
ミシンは選び方が重要!価格別・人気ランキング15選!初心者〜上級者に最適なのは?
出典: YOTSUBA[よつば]
手作りクッションの縫い方
実家からミシンを送っていただいたので、早速クッションカバーを作るーー!!いやぁ…裁縫なんて5年ぶりくらい(ノ´∀`*) pic.twitter.com/UUGlwEGN1R
— 44子@原稿中[5/4 東7 で67b] (@yysk14) August 27, 2017
材料と道具を準備したら、早速クッションを手作りしましょう。ミシンを使って初心者でも簡単に作れる縫い方を、正方形・長方形・丸型別の動画でご紹介します。
正方形のクッションの作り方
用意した中身のサイズに合わせて生地をカットして、4回縫うだけでできる正方形のクッションカバーです。縫う工程が少ないので、初心者にぴったりですね。
長方形のクッションの作り方
こちらの動画は、ヒモで結ぶ長方形のクッションカバーの作り方です。ファスナーがないだけで、ミシンで縫うのがとても簡単で初心者におすすめです。クッションの他に抱き枕として使うことができます。正方形のクッションを作って慣れたあとに、長方形のクッションを作ってみてはいかがでしょうか。
丸型のクッションの作り方
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目