【美容師直伝】前下がりボブの失敗しない方法!オーダーの仕方や注意点も!
若者から40代の女性にも人気の前下がりボブは、なかなかイメージ通りにいかないという声も多い髪型です。今回は前下がりボブで失敗しないために、前下がりボブが失敗する原因から失敗しないための正しいオーダー方法、初めてボブにする人の注意点などを紹介します。
ボブはおかっぱ頭のことというのは既に説明しました。前下がりボブのカットの失敗でよくあるのは、ただのおかっぱ頭になってしまったという失敗です。

憧れの芸能人を目指したのに、まるでワカメちゃんやちびまる子ちゃんのようなおかっぱ頭のカットになってしまう。この原因は黒髪ストレートのボブである点があげられます。

黒髪でストレートヘアのボブは幼い印象になりがちですし、垢抜けない印象が強くなります。そのために、どうしてもおかっぱ頭になる失敗につながるのです。
垢抜けた印象の前下がりボブを叶えるには、カットだけでなくパーマやカラーで髪の動きや明るさを加えることを検討してみる必要があるでしょう。

パーマやカラーといっても、無理にウエーブのあるパーマをかけたり、明るい色のカラーをする必要はありません。ボリュームや毛先に動きを出すニュアンスパーマや、自然なダークブラウンにカラーチェンジするだけでカットの印象はがらりと変わります。

40代以降の大人の女性が前下がりボブにするときにも、カットだけではどうしても幼くなりすぎたり、地味な印象になりがちですが、パーマやカラーでそういった問題も対処することができるのです。
東 純平
美容師
黒髪ストレートはおかっぱになりやすいです! だからこそ朝のスタイリングだったり使用するスタイリング剤が大切になってきます。 また、黒髪でなければいけないのであれば低明度のアッシュでカラーすると透明感のある黒髪になるのでオススメですよ!!
美容師のアドバイスも聞いてみる

初めて前下がりボブにする人は美容師にアドバイスを求めるのも大切になります。失敗をしないためにも、希望の髪型が自分に似合うかどうかや、普段の髪型の悩みなども打ち明けてみてはいかがでしょうか。
そうすれば、自分に合ったカットのスタイルを提案してもらえるのでとても参考になります。

美容師と会話をすることも、理想のイメージに近付けるためには重要です。美容師とあまり話しをしたくないという人もいるのですが、まずは自分の髪型の好き嫌いや雰囲気の好みなどを知ってもらいましょう。
思い切って美容師と話しをしてみるようにすると、担当の美容師との相性や得意なカットの雰囲気もわかるようになります。
東 純平
美容師
迷っている方やよく分からない方は、似合わせオーダーをしましょう!美容師さんがしっかりと腕を振るってくれます!
まずはミディアムボブにしてみる

初めて前下がりボブにするときは、自分の髪型がボブになったイメージなども掴めていないはずです。いきなりショートボブにカットしてしまうと失敗しても直すことが難しいので、まずはミディアムくらいの長さにしておくことをおすすめします。

Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは