〈サブウェイタイル〉100均〜通販おすすめ商品&お洒落な活用実例10選!
ブルックリンスタイルのインテリアで注目を集めているものがサブウェイタイルです。本記事の前半では100均サブウェイタイルの実例や通販おすすめ商品を紹介します。キッチン・ダイニング・リビング・寝室・ランドリー・玄関など場所別の活用実例画像も参考にしましょう。
ランドリースペースや玄関は初心者DIYには広さもちょうどよく、サブウェイタイルの雰囲気ともよく合う空間です。特に玄関にサブウェイタイルを貼ると、一歩部屋に入った時の印象付けにもなります。
7. ランドリーもセンスある空間に
硬質的な雰囲気で水回りと相性がいいサブウェイタイルはランドリースペースにおすすめです。日々の家事や身を整える作業を事務的に行っていた場所も、サブウェイタイルで好みの空間に生まれ変わらせましょう。
8. サブウェイタイルはアンティーク家具にも合う
サブウェイタイルで壁紙に変化をつけると、ランドリースペースのような作業場としてのイメージが強い場所もインテリアにこだわりたくなります。アンティークの照明や統一されたソープボトルなどを置き、海外のホテルのような空間を楽しみましょう。
9. 玄関のサブウェイタイルで部屋の印象付けを
マンションや賃貸のアパートでは、玄関の壁はシンプルになっていることが多いでしょう。しかし、玄関は部屋に入った時の印象を決める大事な場所でもあります。玄関にもサブウェイタイを貼ることで、部屋のコンセプトを統一させましょう。
10. 玄関の見せる収納にもサブウェイタイルは効果的
普通ならば隠したくなる箒などお掃除アイテムも、サブウェイタイルをバックにすれば楽しい壁面インテリアに変身します。ものの見せ方の工夫にもサブウェイタイルを利用してみてください。
(玄関のDIYについては以下の記事も参考にしてみてください)
サブウェイタイルでシンプルモダンを楽しもう
ブルックリンスタイルには欠かせないサブウェイタイルですが、その規則性や清潔感でリビングから玄関まで場所やテイストを選ばない万能さがあります。壁紙を白タイルとグレーの目地のサブウェイタイルに変えることで、モノトーンの美しさを楽しんでみましょう。
また、長方形か正方形、黒やパステルカラーなどサブウェイタイルは形や色によっても大きく印象が変わります。ウォールシールやタイルシールなどを部屋の雰囲気の合わせて引き締め色や清潔感の演出に活用してくださいね。
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!