話題のおしゃれすぎる突っ張り棒とは?魅力や活用インテリア実例集を紹介!
SNSで話題のおしゃれすぎる突っ張り棒「DRAW A LINE」を知っていますか?一度使えばおしゃれなインテリアに欠かせない突っ張り棒だとすぐにわかります。今回は「DRAW A LINE」の特徴や使い方、インテリアの実例を交えてその魅力をご紹介します。
口コミで人気!突っ張り棒でおしゃれなインテリア
突っ張り棒はデットスペースを解消し、足りない収納を補ってくれるアイテムとして重宝されています。ホームセンターや100均で購入できるため、家に一つはあるのではないでしょうか。しかし、突っ張り棒は便利なものの、生活感が出てしまうアイテムでもあります。おしゃれなインテリアにすっとなじむように工夫したいものですよね。
100均の便利グッズというイメージを払拭させるデザイン性の高い突っ張りがあるのをご存知ですか。その名も「DRAW A LINE(ドローアライン)」です。今回は口コミで評価の高い突っ張り棒を使った見せる収納やインテリア実例をご紹介します。
おしゃれな突っ張り棒【DRAW A LINE】とは
「DRAW A LINE」は2017年、突っ張り棒の大手メーカーの「平安伸銅工業」と、クリエイティブユニット「TENT」のコラボアイテムとして生み出されました。おしゃれなインテリアアイテムとしてブラッシュアップされた突っ張り棒は、口コミで話題となり注目を集めています。
ブランド名の「一本の線を描く」という意味からもわかるように、空間に線を描くように突っ張り棒を設置して、各ユーザーに合わせて自由なアレンジができるというコンセプトです。
「DRAW A LINE」は見せる収納インテリアに一役買ってくれるおしゃれな突っ張り棒であるため、このようにおしゃれなインテリアを楽しむことができます。100均の突っ張り棒にはない魅力ですよね。
おしゃれな突っ張り棒の口コミは?
DRAW A LINEっていうお洒落な突っ張り棒が万能過ぎて専用のフックとかライトで色々と応用が効いて楽しそう。壁に穴も開けなくていいし、場所も取らないから空間をうまく使えそう pic.twitter.com/ssDjmmjZdv
— す (@1121su) May 21, 2018
発売開始後はすぐに口コミで話題となりました。おしゃれな見た目以上に利便性があり、さまざまなインテリアにアレンジできるとたくさんの口コミで高く評価されています。
おしゃれな突っ張り棒の【特徴とメリット】
突っ張り棒が「ここまでおしゃれなインテリアへと変身してしまうのか」と見間違えるほど、上質な存在感を放っています。その理由は細かな部分までデザイナーのこだわりが詰まっているからです。「DRAW A LINE」の何がそんなにおしゃれなのか、その特徴や魅力をご紹介しましょう。
売り切れ続出!こだわりが凝縮されたデザイン
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!