100均
話題のおしゃれすぎる突っ張り棒とは?魅力や活用インテリア実例集を紹介!
SNSで話題のおしゃれすぎる突っ張り棒「DRAW A LINE」を知っていますか?一度使えばおしゃれなインテリアに欠かせない突っ張り棒だとすぐにわかります。今回は「DRAW A LINE」の特徴や使い方、インテリアの実例を交えてその魅力をご紹介します。
( 4ページ目 )
Contents
目次
キッチン
キッチンは細々とした物の整理に悩む場所です。100均の突っ張り棒はよく使われるでしょうが、機能性にセンスを加えてみませんか。付属パーツの収納トレイは深めで重宝します。
トイレ
生活感が出てしまうトイレのインテリアにも、「DRAW A LINE」を使ってこだわりのインテリアに変えましょう。柱や凹凸がある狭い場所でも大丈夫です。グリーンと棚板をのせて、スッキリとアレンジしましょう。
デッドスペースを有効活用
本やポスター、好みのインテリアアイテムと組み合わせて、オリジナルな空間アレンジも楽しめます。棚にたくさん物を置いても強力で落ちません。
和室
和室とアンティーク風の突っ張り棒の相性を心配する必要はありません。アンティークのマットな質感がかえってスタイリッシュに見えます。畳と襖の素材ともスッキリとなじんでいます。限られた収納スペースや賃貸物件で真似したいインテリアアレンジですね。
DRAW A LINE テンションロッド B 縦横兼用/ドロー ア ライン
4,860円
※対応や送料など含め、レビューの評価が一番高かったものを表示しています。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る店舗①
突っ張り棒の活用先は暮らしの中だけに留まりません。店舗の空間にもアレンジして使うことができます。個性を引き出すインテリアにも使ってみましょう。
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!