前髪ぺったんこの原因と5つの対策!ふんわりアレンジ&おすすめアイテムも
【美容師監修】梅雨の季節に気になりやすい【前髪ぺったんこ】。実は原因は人それぞれ。自分にあった原因を知って、【前髪ぺったんこ】対策を実行しましょう。ふんわり前髪を作るやり方を動画も交えて、また裏ワザも紹介しているので、悩みが簡単に解消しますよ。
シャンプーで髪質を変えてぺったんこ対策
シャンプーを変えるのもよい方法です。「ハリ・コシを出す」とか書かれているものを選びましょう。「ノンシリコン」のシャンプーもおすすめです。シリコンが入っていると髪の手触りが良くなりますが、シリコンがつくぶん髪が重くなりがちなんです。皮脂で前髪が重くなる場合は、クレンジン系のシャンプーを試すのもよいでしょう。
(正しい髪のお手入れについては、以下の記事も参考にしてみてください)
【5つの対策】前髪ぺったんこを脱出しましょう

ご自分の前髪ぺったんこの原因がわかったら、しっかり解決していきましょう。ここからはスタイリングによる対策を紹介していきます。やりやすい対策を選んで、試してみてください。
一番最初にすること*前髪の癖をとる
朝、スタイリングやアレンジに取り掛かる前に、前髪の癖をなくしましょう。寝癖をとり生え癖を緩和します。毛流れが整って、スタイリングがやりやすくきれいに決まります。これだけでもだいぶふんわり前髪になりますよ。
1.根本中心に髪の毛を濡らします。湿らす程度でOK。霧吹きを使うと簡単ですが濡れすぎる場合は指先に水をつけてやると微調整できます。
2.前髪を右に左に流しながらドライヤーで乾かします。
(前髪の癖の直し方については、以下の記事も参考にしてみてください)
【対策1】ドライヤーとロールブラシでブローする
スタイリングの基本、前髪のブローの仕方を覚えましょう。前髪の癖をとったあと、ロールブラシで丸くふんわり感を出すようにとかしながらドライヤーの温風を当てます。最後に前髪の裏からブラシを当てたまま冷風をかけると、ブローした状態が保たれやすくなります。
【対策2】マジックカーラーでふんわり前髪
時間がないとき、ブローが難しく感じるときはマジックカーラーを試してみましょう。カーラーを巻いて時間を置くだけで前髪がふんわり癖付きます。巻いている間に他の準備を済ませられ、朝の少ない時間を有効活用できるのでおすすめです。
カーラーの使い方
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは