ペーパーポンポン&ハニカムボールの作り方&飾り方!100均材料で簡単手軽に!
パーティーの飾りつけに大活躍のペーパーポンポン&ハニカムボール。こちらの記事ではペーパーポンポンやハニカムボールの簡単な作り方について動画も交えてご紹介します。おしゃれで可愛い飾り方やインテリア実例もたくさん掲載しているのでぜひ参考にしてみてください。
【ペーパーポンポン】作り方
1. フラワーペーパーを8~10枚重ねる
2. 1.5~2cm幅でジャバラに折り重ねる
3. 真ん中をラッピングタイもしくは輪ゴムで留める。紐をつけたい方はここでつけておきましょう。
4. 両サイドをはさみで切り、1枚ずつ丁寧に広げていく
(留めた中央ギリギリまで花びらを起こすのがポイント)
試しにペーパーポンポンとかいうのを作ってみたけど、凄いねこれ。気持ち豪華に見える(*´∀`*) pic.twitter.com/2w7N1PAEKN
— あおい (@aoi_1125) July 4, 2014
こちらは実際に作ってみた人の体験談です。素人の方が作ったと思えないくらい華やかで可愛いですよね。材料もセリアやダイソーなど100均で手軽に揃えられるので、簡単に準備することができるのもポイントです。多少破れたりしてもペーパーポンポンの場合わかりづらく、失敗も少ないので簡単に作ることができます。
ペーパーポンポンのインテリア実例
ここからは実際にペーパーポンポンを使ったインテリア実例をご紹介します。どの飾り方もおしゃれでセンスが輝くものとなっているので、誕生日パーティーや結婚式の披露宴などウェディングスペースに飾り付けたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。
パーティー会場の天井に無数のペーパーポンポン!
こちらの飾り方は、天井近くにペーパーポンポンを配置しています。ホワイトで統一した大小さまざまのペーパーポンポンがおしゃれですね。天井に飾り付けることで、ライトアップによる花びらの影ができるので表情豊かなインテリアとなっています。ウェディングにも活かせそうなインテリア実例です。
花びらの開き方でおしゃれな空間を演出
こちらはお子さんの誕生日にペーパーポンポンを使って飾り付けをしていますね。天井近くにはペーパーポンポンと同じ要領で作ったジャバラの花があり、センスを感じる飾り方です。お子さんの近くにペーパーポンポンを置く飾り方も写真映えして素敵ですよね。ペーパーポンポンをお花に見立ててお子さんに持たせるというのも可愛らしくておすすめです。
鮮やかカラーなペーパーポンポンでフォトスポットを
ピンク・赤系統のペーパーポンポンをぎゅっと集めてパネルに貼った飾り方のこちらは、結婚式のフォトブースに置くように作られたようです。濃淡が鮮やかで、この前で写真を撮るウェディングゲストも楽しい気持ちになりそうですよね。セリアやダイソーなどの100均の材料で簡単に作れるので、新婦の方はウェディングアイテムに取り入れるのも良いでしょう。
ハニカムボールの作り方
続いてハニカムボールの作り方をご説明します。ペーパーポンポンに比べると少し複雑ですが、一度理解すれば自分好みのハニカムボールを簡単に作ることができます。結婚式を控える方や誕生日パーティーを予定しているママの方は、この機会にぜひ手作りハニカムボールにチャレンジしてみてください。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目