【動画】ペットボトル工作アイデア&作り方40選!簡単・幼児向け〜大人の本格派まで!作品集も!
ペットボトルはアイデア次第でさまざまな工作に利用できます。ペットボトル工作について、自由研究・幼児用・小物入れ・インテリアなどジャンル別に作り方を紹介します。ペットボトル工作の簡単な作り方について動画も交えてご説明するのでぜひ挑戦してみてください。
ペットボトルでどんな物が作れるの?
ペットボトルをゴミ箱へ捨てるというのは、見慣れた日常の一コマでしょう。その後リサイクルされるのですが、その前に、おしゃれな雑貨や楽しい簡単おもちゃに変身させてみませんか。ちょっとしたアイデアと簡単な工作で役立つアイテムが作れます。
ペットボトル工作アイデア&作り方・作品集40選
ペットボトルを利用した自由研究・幼児用・小物入れ・インテリア・おしゃれな雑貨などジャンル別にご説明します。子供と一緒に楽しく、または一人で黙々と真剣に、ペットボトル工作に取り組んでみて下さい。それぞれの実例画像もありますので、作品集としてもお楽しみください。
(簡単おしゃれなペットボトル工作については以下の記事も参考にしてみてください)
【自由研究向け】ペットボトル工作アイデア&作り方
小学生の自由研究向けの作品をご紹介します。理科の授業で習うような物を工作しますので、親子で実験について話しながら、または一人で自由研究をやり遂げる達成感を味わいながらペットボトル工作を楽しめるでしょう。
1. 小学生自由研究のペットボトル工作*ペットボトルロケット
完成したロケットの迫力ある飛び方が魅力のペットボトルロケットは、自由研究にも人気の題材です。材料はペットボトル、カラーテープ、厚紙などで、必要な道具はカッターやハサミです。
炭酸飲料の空ペットボトルに、もう一つのペットボトルの胴体部分を切った物をつなげ、頭の部分に厚紙などで円錐状のノーズをつけて中に新聞などの重しを入れたらロケット本体は完成です。ホースのジョイントと自転車のバルブを接着して作る噴射口や、それらを固定する発射台やは少し難しいので、1,000円程度で手に入るキットを利用するのもおすすめです。
2. 小学生自由研究のペットボトル工作*温度計
ペットボトルで作る温度計です。小学生の理科の授業で、日向と日陰の温度の違いを調べるような単元がありますので、自由研究として温度計の仕組みを知ることで興味が湧くでしょう。材料はペットボトルの他に、ストローと食紅、ボンドです。穴をあけるのでキリやプラスドライバーも必要になります。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目