スタバのシロップ全種類を【現役店員】が味・値段・カロリーなど徹底解説!
【現役スタバ店員監修】味・値段・カロリーなどスタバのシロップの特徴をご紹介します。キャラメル・バニラ・ヘーゼルナッツなどおすすめのシロップが多数です。期間限定シロップもあります。スタバのシロップのおすすめの使い方もご説明しますので参考にしてみてくださいね。
バレンシアシロップの味としてはオレンジ風味をイメージすると良いでしょう。夏らしいさわやかさなので人気のシロップですよ。コーヒーや紅茶に入れてみると味の変化が楽しめます。限定メニューもぜひ試してみて下さいね。ほっとする甘さが人気の秘密です。
ジンジャーシロップ
シロップ変更 | 持ち帰り:54円(消費税8%込み) |
---|---|
店内価格:55円(消費税10%込み) | |
シロップ追加 | 持ち帰り:54円(消費税8%込み) |
店内価格:55円(消費税10%込み) | |
シロップ増量(2倍まで) | 無料 |
シロップ減量 | 無料 |
シロップ抜き | 無料(値引にはなりません) |
冬限定のジンジャーシロップで、カロリーは22kcalです。味はスパイシーですが、はちみつやチョコレートとブレンドすることで様々な味わいになります。元々ジンジャーシロップが入っているメニューを注文し、ジンジャーシロップの量を減らして他のシロップとブレンドすると独特の癖を感じにくくなります。ミルクを使ったドリンクとの相性も良くおすすめです。
牛乳を温めてホイップに。
— ランママ (@Ranmama0609) March 23, 2018
濃いめのコーヒーには兄ちゃんがお友達からもらったジンジャーシロップを入れて。
スタバのジンジャーブレッド風になったよ。
このジンジャーシロップ、紅茶に入れても美味しい❤️ pic.twitter.com/7om6hJflZC
ジンジャーシロップは紅茶にも合いますよ。
スタバシロップのおすすめの使い方
スタバシロップは量や種類を変更したり追加したりと様々なアレンジができます。また、自宅でも使えますよ。おすすめの使い方をご紹介しますので見てみてくださいね。
店頭でのスタバシロップの使い方
スタバでは既成のメニューだけでなくシロップを追加したり量を変更したりすることが可能です。様々な種類のシロップを試してみると楽しいでしょう。一つの例としてキャラメルスチーマーにホワイトモカシロップをかけるというアレンジがあります。甘党の方にとってはとてもうれしいドリンクです。
モカシロップもチョコレート味なのでキャラメルスチーマーに合うでしょう。また、キャラメルシロップをホワイトモカに追加するというアレンジも人気です。このように異なる種類のシロップを組み合わせたりもともと入っているシロップの種類を変更したりしてアレンジしたドリンクを楽しむのも良いでしょう。
(スタバメニューのカスタマイズについては以下の記事も参考にしてみてください)
自宅でのスタバシロップの使い方
スタバのシロップは販売されているので自宅で楽しむことも可能です。スタバの店頭で手に入れることができますよ。しかし品切れの場合もあるので欲しい種類のシロップがある方は確認しておくと安心でしょう。ギフトとしても利用されています。また、インターネットでも多数の種類のシロップが販売されているのでチェックしてみてくださいね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目