シャンプー「詰め替えそのまま」が超便利!店別に活用実例や口コミを紹介!
シャンプーを使っていて気になるのが、詰め替えの手間がかかる事。そんな悩みを解決してくれるシャンプー「詰め替えそのまま」が注目されています!Amazon人気商品ももちろん、ダイソー・キャンドゥ・ニトリ・無印など店別に詰め替えそのままを紹介していきます!
《無印良品》の「詰め替えそのまま」
安くて安心、無印良品
洗剤用に無印の詰め替えボトル購入したら、思った以上にシンクにフィットしていて、「いいじゃないか、いいじゃないか」とゴローさんの様に一人呟く pic.twitter.com/2991qOaEIo
— sae@ピカチュウマニアでなめこ栽培家 (@sae728) April 19, 2015
ニトリに続いておすすめするのが、シンプル故に様々なアレンジが効く事で評判の「無印良品」シリーズ。こちらもニトリ同様にホームセンターで購入できるもので、名称も「PET詰替ボトル」と、非常にシンプル。ニトリのディスペンサーボトルより更にシンプルかつ便利で、どんなシャンプーにも合うデザインをしています。
また、無印良品はとにかく「シンプル」故に、結構な容量のものを安価で購入できるほか、泡タイプのものも選べるため、シャンプーは泡だったものが良いと言う方にもおすすめです。ホームセンターで購入する他にも、ネット通販から購入すればコンビニ受け取りも可能、こちらもホームセンターへ行く手間を省くことが出来ます。
無印良品週間、かけこみで少し購入。
— あおい@アオイロノヲト (@aoironote16) June 21, 2018
小さめの詰替ボトルを買ってみました。
キッチンに、台所用洗剤とハンドソープを入れて置く予定。
見た目もスッキリするし、残量もわかって便利かな〜と。
次に詰め替えるタイミングで使い始めよう。わくわく。 pic.twitter.com/W4ENxbUmfh
無地なのでアレンジし放題!
無印良品の詰め替えボトルにイラストをプリント!後ろ側にはピンクの海も。Little Machine Studioにて。 pic.twitter.com/VX95Tms83k
— 山中玲奈 (@rnrn_h) July 11, 2015
そのままだとちょっと無機質な無印良品の「PET詰替ボトル」ですが、それ故に色んなアレンジができ、イラストをプリントしたり、シールを張ったり、絵を描くだけでも見た目は大分変化します。どうしても水場で使用することになるため、無印良品のシャンプーボトルにお絵かきする際は、水に強いペンを使用するようにしましょう。
シャンプーボトルを自己流アレンジ
無印良品製ボトルをキャンバスに見立て好きなイラストを描く他にも、ホームセンターや100均でラベルシールを購入し、貼り付けるのもアレンジに繋がります。ラベルシールの中には「こしょう」や「ごま」などの調味料を記したものもアリ、一旦シャンプーボトルだと言う思い込みを捨ててみるのもアリですよ。
「詰め替えそのまま」シャンプー以外の活用実例
「詰め替えそのまま」に使用するディスペンサーボトルは「シャンプーを入れるもの」という概念を捨てれば様々な活用法ができる便利アイテムと変わります。ディスペンサーボトルやシャンプーボトルを便利アイテムとして再利用するテクは多くあり、どれも知っておくと便利なものばかりです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目