ブリーチなしのインナーカラーおすすめ7色!仕上がりや明るさの限界など!
【美容師監修】ブリーチなしでも色が映えるおすすめのインナーカラーを、グレージュ・ピンク・青・緑など7色を紹介します。ブリーチのダメージが気になる人におすすめです。ブリーチなしでできる、インナーカラー7色のそれぞれ仕上がり例(画像)とおすすめヘアカラー剤も合わせて紹介します。
ピンク【おすすめのヘアカラー剤】
セルフヘアカラー剤で使いやすいと人気の泡カラーです。染め方も簡単で、密着しやすく色ムラもなりずらい商品になります。部分染めにはもったいない気もしますが、特に後頭部などの目視ができない所におすすめです。
発色いい商品ですが、黒髪にこのヘアカラーを使うとピンクより赤っぽくなるという声もありました。内容量が多いので、ロングインナーカラーにも十分に足ります。
Amazonレビュー
★★★★★
うまく染まらないレビューがちらほらあるのに驚いています。市販のカラーで1番扱いやすく染まりやすいしムラも少ないと思っていたので。がっつりプリンの髪の毛に使っても、よく見ないとわからない程、差なくそれなりに染まってくれます。髪の量は多いし鎖骨までありますが一箱で足りてます。ちなみに私は1本1本太く染まりにくいので泡を満遍なく塗った後、サランラップでグルグル巻きにしてドライヤーを10分程度当てて30分は放置してから洗い流しています。
ブルー【おすすめのヘアカラー剤】
明るめの茶髪におすすめのブルー系ヘアカラー剤です。ビューティーンのメイクアップシリーズのブルーは、ブルージュの他にネイビーブルーもあります。よりブルーが強いのはネイビーブルーです。
色落ち防止には、カラーヘア専用保湿効果のあるシャンプーがおすすめです。このカラー剤は、ブリーチなしの黒髪インナーカラーには発色が望めないこともあるので注意してくださいね。
Amazonレビュー
★★★☆☆
別メーカーのブルー系は1週間で色落ちしたので今回もそれぐらいかと想定していたのですが、1週間経った今、色はとりあえずキープしています(笑)ちなみに金ではなく明るめ茶髪で使用して、染めたてはアッシュグレー、その後少しづつ黄色味が出てるかな、という感じです。
アッシュ【おすすめのヘアカラー剤】
明るめの茶髪におすすめのカラー剤です。インナーカラーでカラートーンを落とすスタイルは大人っぽくも見えます。ピンクやブルーなどのカラーではなくカラートーンを落とすインナーカラーも人気です。
人気のアッシュカラーは色落ちの早さを懸念する人も多いでしょう。リーゼの泡カラーは内容量が多くたっぷり使えるため、ムラなく染まり色落ちするときもきれいに色落ちしてくれます。色落ちが気になる人にもおすすめです。
Amazonレビュー
★★★★★
アッシュカラーという色の特性上、色落ちが早いのはどのメーカーも同じですが、リーゼの場合は色が本当にきれいでした。長持ちさせたいのであれば美容室に行くしかないと思いますが、この価格でアッシュカラーが楽しめるのであれば非常に魅力的な商品だと思います。
ヘアケアは色落ち対策にも!
せっかく染めたインナーカラーは少しでも長い期間楽しみたいという人が多いでしょう。おすすめは美容室でのヘアカラーですが、時間的にも金銭的にもやさしいセルフカラーもおすすめです。カラー後のヘアケアをしっかり行えば、色落ちを遅らせることもできます。
また、カラーによっては色落ちする過程も楽しめるようなカラーもあります。ぜひ自分好みのカラーを見つけてブリーチなしでダメージを気にせず、インナーカラーを楽しんでみてくださいね。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは