恋愛のABCの意味は?どの段階を指す?〈年代〉で認識に差が…?D以降も!
「恋のABC」を聞いたことがありますか?今回の記事では、今はすっかり死語になっている恋の〈ABC〉だけでなく、最近の若者の間で流行っている〈DEF〉〈HIJK〉の意味も含めてご紹介します。実際の体験談も含めたリアルな意見満載です。
恋愛のABCの起源は?
恋のABCの起源はこんなところにあった
大学生
22裁
そう言えば、男女の恋のABCの起源ってなんなんだろう?隠語として使われていたっていうのは知ってるけど。
恋のABCとはいつ頃に流行りがあったのか、実際の起源はいつなのか、気になりますよね。

恋愛のABCという言葉は聞き慣れない、というかたもいるかもしれませんが、この隠語は昭和時代によく使われていた隠語のようです。正確な年と起源はわかっていませんが、元は1980年代のん恋愛観にあるようです。その頃、恋愛と結婚は切っても切り離せないものであり、他にも見合い結婚のような相手への恋心なしに結婚することもありました。
今よりも恋愛が重く受け止められていたとされていた時代背景の中で、男女間における恋愛段階の話はとても重要だったのではないかと言われています。また、性的な言葉や表現はタブーとされる時代においても、意味がわかるようでわからない「恋のABC」と言う隠語を使うことが、当時の人たちにウケたようです。
1980年代の曲
1981年沖田浩之がデビュー曲として歌った、「E気持」では、恋のABCを発想させる歌詞が入っています。1900年代後半からすでに恋のABC、と言う言葉はあったことが伺えます。
急に綺麗になったアノコに
キャンパスの噂広がる
Aまでいったと ア…
やたら決めこんでくる奴にも
俺達の声が集まる
Bまで済んだと ア…
そうさ噂は光の速さより速いよ
一夜明けたら誰でもヒーロー
テレビドラマにも恋のABCが?
1980年代には、「愛のA・B・C・D」と言うタイトルの恋愛系ドラマが流行りました。中学生のカップルの妊娠、結婚、恋愛などが赤裸々なストーリーになっています。こちらも恋のABCを連想させるタイトルになっていますね。
恋のABCのその先へ…!D以降もある?
「恋愛のABC」がどんな意味として捉えられているかをお伝えしてきました。しかし、恋愛の段階を表す隠語は、「D」以降のアルファベットでも表すことができます。定義としては、には諸説ありますが、
現代の人は、Dは子供を授かる、Eは籍を入れる、Fは家族になるとして恋愛のDEFを使っているようです。
会社員
28歳
恋愛のDが妊娠だと聞いたことがあるけれど、結婚してから妊娠するカップルもいるから、なんとも言えないのでは?
今時は恋愛〈HIJK〉!その意味は?
恋のABCはもう古い?
Recommended
おすすめ記事
【2025年度最新版】顔面偏差値が低い人の特徴。顔面偏差値が高い人に勝つための必殺技、必殺心得!!
アイツを見返す!!自分磨きで見た目を可愛くする方法5選!!
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
LINEで告白するメリット6選!!効果抜群な点を解説、対面告白との比較6選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは