母親が嫌いなアナタの深層心理9つ!ストレスの原因&対処法!実体験多数!
母親が嫌いな人の特徴や、深層心理を9つご紹介します。母親に対するストレスの原因や、対処法もさぐってみましょう。みんなが母親を嫌いになった原因やトラウマ体験談も参考にして、嫌いな母親との上手なつきあい方や距離の置き方を探しましょう。母親が嫌いという人は参考にしてみてくださいね。
イライラ・ストレスの原因③いつまでも子供扱い
あやめ
20代
社会人なのに門限とか休日の過ごし方を決められてほんとイライラする。
「我が子はいつまでたっても子供」といいますが、社会人の子供は世の中的には立派な大人です。愛情あってこその行動だとは思いますが、いつまでも小さい子供のように扱われても息苦しさを感じてしまいますよね。ある程度信頼して、子離れしてもらいたいものです。
イライラ・ストレスの原因④理想を押し付けてくる

自分が叶えられなかった夢を子供に背負わせたり、子供が嫌がる習い事をさせたりする親がいます。将来のことはお金がかかることもあるので、ある程度家族に相談ということは必要です。しかし、最初から「あなたにとってこれが一番」という風に決めつけられても嫌ですよね。
イライラ・ストレスの原因⑤兄弟(姉妹)や友達と比べる
ゆう
20代
子供のころから兄と比較されて嫌味言われるから母が嫌いです。大人になれば…と思っていましたが、今度は兄のお嫁さんとの比較。とにかく人と比べられることがトラウマでコンプレックスばかりの性格になってしまった。
小さいころから何かと比較され褒めてもらった思い出がないという人もいるでしょう。同級生や近所の子供と比べられるだけでなく、家族間でずっと比べられ続け、生きづらい人生だったという人もいます。頑張っている姿を認めてもらえない悲しみは、ストレスになりますよね。
イライラ・ストレスの原因⑥友達や恋人を否定する
かおり
27歳
実母が婚約者の悪口ばかりいいます。給料が安いだの性格が暗いだの、顔を合わせる度に言われて母のことを嫌いになってしまいました。
自分が好んで付き合っている友達や彼氏のことを悪く言われるのは嫌ですね。子供を心配する親としての愛情だとでも思っているのでしょうか。小さいうちはある程度仕方ないとも思いますが、大人になってからは子供を信頼して見守ってほしいですよね。
イライラ・ストレスの原因⑦子供のことよりも自分すぎる

ゆう
20代後半
母子家庭でした。彼氏ができる度に私を一人家に残し彼氏とデート。朝まで帰らない日もざらでした。化粧品や自分の洋服にはお金を使うのに、私の服はいつもボロボロ。母の手料理などほとんど食べたことありません。
これは立派なネグレクト。虐待と言っても過言ではありません。ここまでいかずとも、母親である前に女であることを強く主張する母親がいますね。高い化粧品は買うのに学校に必要なものは買ってくれなかったなどが理由で、母親のことを嫌になる子供は少なくありません。
イライラ・ストレスの原因⑧身体的虐待
自分勝手なわがままな理由で身体的虐待に苦しんだ人もいます。母親の理不尽な言い分で手をあげられたり、子供なら仕方のないような失敗で叱られたり。トラウマとしてずっと心に傷をもったまま、日々いろいろな想いと葛藤しながら人生を送っている人もいますね。
誰かに気づいてもらうことがいいことなのかどうなのか。身体的にも精神的にも大きな傷となってしまっているでしょう。
イライラ・ストレスの原因⑨家族は仲良くすべきといった周りの空気
ひより
20代前半
学校で「家族は仲良くするべき」って教育するのは害悪。仲がいい家族は教えなくても仲良いし、家族が仲悪いのは子供せいではない。家族のことがテーマの作文なんて、ウソしか書かなかった。
Recommended
おすすめ記事
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは