酒で「泣き上戸」になる男女の特徴・心理!直し方は?周囲の本音はうざい一択?
周囲にめんどくさいと思われがちな、泣き上戸さん。泣き上戸になる特徴・心理を男女別に紹介します。あなたは大丈夫?泣き上戸になる原因や、直し方・改善方法も。泣き上戸に対する周囲の本音や、泣き上戸との上手な接し方も紹介するので是非飲み会の場で参考にしてみてください。
N.K
40代前半
女の人って「寂しい」とかすぐ言えるけど男が「寂しい」だの言ったら女々しくみられるのはなんでですかね。男だって寂しって感情や泣きたいときだってありますよ。
4:性的欲求の表れ

男性が泣き上戸になる理由には、性的欲求が強い時になる場合もあります。普段から寂しさを感じている人はお酒の力によって、目の前にいる女性に母親のような愛を求めようと励ましてほしく泣いてしまう人もいます。
独身
35歳
お酒で酔ったらスキンシップをとりたくなります。なぜか寂しい、励ましてほしいって気持ちが強くなって気付いたら自分らしくない行動をとってしまいますね。
泣き上戸になる〈女性〉の特徴・心理4選

女性の酒乱は意外にも多いですよね。女性はどのような時に泣き上戸になるのでしょうか?こちらも4つ紹介いたします。
1:自己愛が強い

女性の涙は女性らしいと評価されることもあるくらい涙は女の武器といえます。泣き上戸な女性はそのことを自覚しています。自己愛が強い女性は、泣いている自分は女らしくてそんな自分が好きという心理があると考えれるでしょう。こちらの場合うざいと思われる事が多い傾向にあるので注意が必要です。
デザイナー
20代後半
飲み会で毎回のように泣いている女の子がいるけど絶対に「泣いている自分はかわいい」と思っていますよね。正直うんざりしています。
2:感情の起伏が激しい

女性は男性に比べて感情的です。突然怒り出したり、泣きだしたかと思えば笑顔になったりと、男性から見た女性はめんどくさいでしょう。女性に感情の起伏が激しい人が多いのにはセロトニンという感情の調整などを担うホルモンが男性より半分以上も生産する能力が低いからです。
そんな感情の起伏が激しい人は、泣き上戸になる傾向が高いです。お酒を飲むことによって、感情をコントロールするストッパーがいつも以上に緩くなり周りからめんどくさいと思われるまでの泣き上戸へとなります。
主婦
30代前半
普段から喜怒哀楽の激しい性格なのですが、お酒を飲んだら特に感情の起伏が激しくなり気付いたら泣いてしまっています。毎回反省するけどなかなか直りません。
3:ロマンティスト

女性の泣き上戸さんは、ロマンティストな人が多い傾向があります。ロマンティストな人は、普段から小さい事にでも感情移入しやすいです。お酒が入るとさらに誰の話しにでも感動しやすくなり、涙が込み上げてくるのでしょう。度が過ぎるとめんどくさいと思われますので注意が必要です。
Recommended
おすすめ記事
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは