山口の方言&かわいい山口弁まとめ!語尾が特徴的?【動画】で地元民の会話も!

日本には、たくさんの方言がありますが、意外とに聞いたことがない山口の方言、山口弁。山口の方言をあなたは、何個知っていますか?良く使う山口弁のランキングTOP20や、かわいい&面白い山口弁をそれぞれランキング形式で紹介!山口弁の語尾の特徴や、告白するときに使える言い方、【動画】でガチ地元民の生の山口弁も紹介します。おいでませ!山口へ。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 山口の方言、何個知ってる?
  2. 覚えておきたい山口弁の例文TOP20!
  3. かわいい山口弁ランキングTOP10
  4. 面白い山口弁TOP10
  5. 山口弁は語尾が特徴的?
  6. 山口弁で告白してみた!
  7. 山口出身者が標準語だと思っていた山口弁5つ
  8. 【動画】ガチ地元民の山口弁をきいてみよう!
  9. 山口弁は魅力がいっぱい

山口弁の「よーけ」は「たくさん」とか「いっぱい」という意味で使われる言葉です。「よーけ集まったちゃね」は「たくさん集まったね」という意味。日常会話でも良く使われます。九州でも同じ意味で使いますが、九州では、山口弁とは少し違った訛りがあるようです。同じ言葉でも印象が違います。

覚えておきたい山口方言の例文8.【たう】「棚の上に手がたう?」

「たう」は届くという意味の山口弁です。「たう」は荷物が届くという意味では使わず、長さや高さが届くという場合に使います。例文は「棚の上に手が届く?」という意味です。逆に届かないときは「たわん」と言います。自転車で足が届かない場合は「足がたわん」、手が届かない時は「手がたわん」と使います。広島でも使われています。

覚えておきたい山口方言の例文7.【みやすい】「テスト見やすかったね」

「みやすい」という山口弁は「簡単」とか「容易」という意味になります。例分は「テスト簡単だったね」という意味です。学生はすぐ使えそうですね。広島県でも使われる言葉です。

覚えておきたい山口方言の例文6.【なおす】「その机なおしといて」

「なおす」は「片づける」という意味。西日本ではよく使われます。例文は標準語だと「その机元の場所に片付けておいて」となります。

覚えておきたい山口方言の例文5.【えらい】「かぜやけぇ、えらいわ」

山口弁の「えらい」は「偉い」ではなく「辛い・疲れた・苦しい」という意味で使います。例文は「風邪だから辛いわ」という意味です。「えらいわ」という言葉も良く耳にする言葉です。「疲れた」という意味でよく使われています。

覚えておきたい山口方言の例文4.【ひやい】「今日はひやいね」

女の子や幼い子供が言うと、とてもかわいい「ひやい」という方言は「冷たい」という意味です。「寒い」というニュアンスでも使うようです。例文は「今日は寒いね」という意味になります。冷たいものに触れたときに思わず発する「冷たい!」という言葉も「ひやっ」と言いますし「ひやい物」は「冷たい物」という意味です。

ひやいは、山口訛りで発音されるとかわいい言葉です。

覚えておきたい山口方言の例文3.【~ちょる】「それ、知っちょる」

山口弁では日常的によく使う「~ちょる」という表現があります。「それ、知っていますよ」という現在完了形のようなニュアンスで使います。山口弁の会話を聞いていると「ちょる」という訛りが目立ちます。山口弁の「ちょる」から名づけられた「ちょるる」というキャラクターもいますよ!

覚えておきたい山口方言の例文2.【わや】「わや言うなや」

「わや」という方言も、会話の中で良く出てきます。ニュアンスを言葉で説明するのが難しいのですが「大変なこと」「台無し」とか「無茶苦茶」という意味で使います。例文は「無茶苦茶なことを言うな」という意味になります。

友人同士の会話でもよく使われます。「あいつわやや」というように「無茶苦茶」という意味で使う場面が多いのですが、もちろんこれは友達への愛情を込めて使っています。

覚えておきたい山口方言の例文1.【ぶち】「ぶち、美味しい!」