埼玉弁&かわいい埼玉の方言一覧!【動画】で地元民の会話集も!語尾が特徴的?!
東京に近い割に意外と聞かない埼玉の方言、埼玉弁。あなたは何個知っていますか?今回はよく使う埼玉弁ランキングTOP20や、かわいい&面白い埼玉弁をそれぞれランキング形式でご紹介します。埼玉弁の語尾の特徴や、告白するときに使える言い方も!埼玉弁であの名曲をカバーした動画も!この記事で埼玉の方言をマスターしましょう。
女性
30代
埼玉弁かは分かりませんが、「後ろ」のことを「裏」っていう人はけっこういます。バスの後部座席に行こうとするとき、「うらいこ、うら~」って感じです。宇都宮線近辺の方言のようで、埼玉生まれの私も昔はよく使っていました。
面白い埼玉弁ランキング10位【ほーたろ】

「ほーたろ」は埼玉の方言で「蛍」のこと。「~ろ」とという響きがとてもかわいらしく、同時に面白いです。
面白い埼玉弁ランキング9位【んまかねえ】
「んまかねえ」は「やばい・大変」といった意味の埼玉弁です。「これはんまかねえ」で「これは大変だねえ」のような使い方です。
面白い埼玉弁ランキング8位【ぼっち】

「ぼっち」と聞くと、ひとりぼっちのことを想像してしまいますが、埼玉の方言の「ぼっち」は「小さなまとまりの山を数える時の単位」です。単位なので、1ぼっち、2ぼっちと数字と組み合わせて使います。
面白い埼玉弁ランキング7位【へーび】
こちらは埼玉弁で「へび」のこと。そのまま過ぎて面白いです。一見分かりにくい訛りがあったと思いきや、こういったストレートな表現もある、そんなところも方言の魅力ですね。
面白い埼玉弁ランキング6位【わざと】

「わざと」は埼玉の方言で「少し・気持ちだけのもの」といった意味です。「わざとだけんど持ってって」で「少しだけど持っていって」という使い方をします。
面白い埼玉弁ランキング5位【えー】
文字で見ると、なにか不満でもあるのかなといった感じの「えー」。埼玉弁で「共同・手伝い合うこと」という意味になります。普段から話す言葉と差がありすぎて混乱しますね。
面白い埼玉弁ランキング4位【かくねがんしょ】

埼玉の方言で「かくれんぼ」のことです。「かくねがんしょしてあそぼー」は「かくれんぼして遊ぼう」という意味。ちなみに「かくれんぼ」ですが、仙台では「かくれかじか」、秋田県の北部では「かくれじょっこ」など、全国に様々な呼び方が存在します。
面白い埼玉弁ランキング3位【まさか】
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!