妊婦は仕事をいつまでできる?9つの注意点と職種別の体験談も
【医師監修】待望の赤ちゃんが出来た喜びも束の間、お仕事をしている妊婦さんは仕事を続けるか辞めるかまず考えるでしょう。妊婦となった今、いつまで仕事ができるのか職種や妊娠の症状により大きく違ってきます。妊娠中の仕事についての注意点と様々な職種別での体験談も紹介します。
安定期に入った妊娠中期に辞めたケースはどのような状況下であったのでしょうか。
職種別の妊娠中期で仕事を辞めたケース【容姿重視の仕事は続けられないと判断】
化粧品、ブランド品、ジュエリー、アパレル等の販売や受付嬢などお客様の目につく位置での仕事はお腹が目立ってくる妊婦が続けることが難しい場合が多くあります。
ブライダルコーディネーター
30代後半
ブライダルの仕事をしてた。「華やかな場にお腹が大きい妊婦が働いているのは場違い」だと思って、部署異動の希望を出したら、「お腹が目立ってきたら異動ができると思う」と上司に言われたからしばらく働いていたけど、結局その部署に空きが出なくて、妊娠中期で辞めた。
職種別の妊娠中期で仕事を辞めたケース【外回りの営業でむくみが酷くなった】
妊娠初期のうちは問題なく仕事が出来ていても、妊娠中期になって体に支障が出る場合もあります。
携帯会社の営業
20代後半
企業をまわる法人営業で、仕事にも慣れて楽しくなってきた時に妊娠がわかったの。初期の頃は変わらず仕事が出来てた。でも、だんだんむくみがひどくなって足が象みたいに腫れ上がってきて。寝ても治らなくなっちゃった。
お医者さんに「妊娠高血圧症候群の疑いがある」って言われたから、上司に相談して退職することにした。
妊娠中のむくみを侮ってはいけません。辛いと感じたらすぐに医師の診察を受けましょう。
職種別の妊娠中期で仕事を辞めたケース【精神的ストレスが負担となった】
毎月のノルマ達成やクレーム対応など精神的にストレスがたまる仕事内容も、妊婦や胎児にも危険な場合があります。
不動産営業
30代前半
「月に何件アポイントをとるか」で役職が都度変わっちゃうから常にプレッシャーとストレスを感じる仕事をしてた。妊娠初期のつわりがひどい時期に数字を出せなくて、後輩よりも下の役職になっちゃって物凄い精神的ストレスで体調を崩してダウン。
それからすぐに「私はママになるんだ‼一番大事なのは赤ちゃん‼」と思ってすっぱり辞めた。
大切な赤ちゃんを守る為にも、ストレスは大敵です。穏やかな精神状態で過ごせると良いですね。
職種別の妊娠後期まで仕事を続けたケース

妊娠初期、中期を経て妊娠後期まで仕事を続けるには職場の理解や待遇も大きく関係があります。周りの助けがあって妊娠後期まで継続できることが多くあります。
テレフォンアポインター
女性
派遣でPC入力が主なテレアポのお仕事だった。つわりが酷い時期はお休みをもらって、安定期に入ったら座りっぱなしのデスクワークが辛くないように周りの人が気を遣ってくれた。だから、大きなお腹が机にぶつかるくらいの妊娠後期まで頑張って働けたよ。
職場での理解や待遇は仕事を続けるためには重要ですね。
システムエンジニア
30代後半
妻はSEで客先駐在をしてたんだ。妊娠を報告したら自社に戻してもらえてた。臨月まで休み休み何とか仕事をこなしてくれてたよ。妊娠中の仕事と家事の両立は難しかったけど、妻の実家が会社の近くだったから、臨月まで実家から通勤してもらってそのまま出産。
お義母さんに目一杯お世話になっちゃいましたね。2人目の時もそうする予定。
職場だけでなく、家族のサポートも欠かせません。旦那さんのお母様との良好な関係作り、また自分の親と旦那さんとの仲を取り持っておくことも大切になってきます。
産後の職場の待遇も重要なポイント
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目