「吊り橋効果」の新事実!恋愛心理学で"勘違い"は愚策?正しい活用方法も!
吊り橋効果(吊り橋理論)に関しては、みなさん一度は聞いたことがあるかもしれませんが、新事実が発覚したんです!この記事では、いままで信じられてきた吊り橋効果の本当の効果や、正しい活用方法を解説します!さらに吊り橋効果の持続性や、さらに高める方法も紹介!吊り橋理論を利用して素敵な恋人を手に入れましょう!
遊園地のおばけ屋敷やジェットコースター、ホラー映画を見て、怖さのドキドキを勘違いさせる。そんなデートが吊り橋理論を狙うには一番だと考えていませんか?その他にも、効果的なデートスポットはたくさんあるんです。
吊り橋理論をもっと活用できるデートスポット

おしゃれなバーは、慣れていないと入るだけで緊張しますし、お酒で心拍数が上がってドキドキします。また、たいていのバーは薄暗いので、見た目のハードルを下げてくれる効果もあるでしょう。
スッピンに自信があるなら、気になる男性と同じジムに通ってみるのもオススメです。運動して上がった心拍数を恋のドキドキと勘違いさせることも可能です。前述した通り、運動に慣れている男性だと効果は薄いということは頭にいれておきましょう。
会社員
20代
ジムで知り合った彼氏、一緒に運動してたらトントン拍子に仲良くなった。付き合ったら急に束縛するようになってびっくりしたけど、好きだからいいかな。
会社員
20代
今の彼とはバーで知り合ったの。初めて行ったから、緊張してたんだけど、お酒も入ってたし、雰囲気が良かったから話しやすかったのかも。
吊り橋効果の持続性は?

注意が必要なことは、吊り橋効果は恋愛のきっかけにしかならないということ。残念ながら、持続性はほとんどありません。吊り橋効果を利用したあとに気になる男性とその後の恋愛に発展できるかは、あなた次第になるでしょう。
そこで、吊り橋効果を活用したデートの後にオススメの、プラシーボ効果を使った簡単なテクニックをご紹介していきます。ただし、使う相手がプラス思考なのかマイナス思考かを事前に確認しておきましょう。マイナス思考の男性に使うと、思わぬ大失敗してしまう危険性があります。注意しましょう。
会社員
20代
初めてバーに行ったときに知り合った人と付き合ったんだけど、結構すぐ別れちゃった。出会ったときはすごくいい人に思えたんだけどね。
プラシーボ効果の理論とは?

プラシーボ効果は、別名「偽薬効果」「プラセボ効果」と言われる、心理学の理論です。薬としての効能がないビタミン剤などを、病気に効果のある薬と思い込ませて服用させると本当に病状が良くなる事をいいます。
思い込ませるだけでなく、思い込みが体に変化をもたらすことも含めてプラシーボ効果です。では、この思い込みを恋愛にどのように利用するのでしょうか?
吊り橋効果+プラシーボ効果は、理論的に最強!

まずは吊り橋理論を活用して恋愛と錯覚するようなドキドキするデートの後に、LINEやメールの頻度を減らして気になる男性をじらしてみましょう。デートの後にわざと連絡の頻度を減らすのは有名なテクニックの一つ。
実はこのテクニックにはプラシーボ効果が関係しています。連絡の頻度が減ることで、プラス思考の人は「俺のことが好きだから連絡してこないのかな?」と思い込みあなたを意識してしまうのです。
大学生
20代
俺的にはいい感じだった初デート。だけど、それ以降LINE来ないから、諦めたほうがいいのかな。
学生
10代
初デートの後にLINE来ないって事は、女子が使う恋の駆け引き?俺のこと好きなんじゃないか?
そんな「相手が自分を好きかもしれない」と思いこませるプラシーボ効果を活用して、吊り橋効果による恋愛のきっかけをより強いものにしていきましょう。

Recommended
おすすめ記事
【2025年度最新版】顔面偏差値が低い人の特徴。顔面偏差値が高い人に勝つための必殺技、必殺心得!!
アイツを見返す!!自分磨きで見た目を可愛くする方法5選!!
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
LINEで告白するメリット6選!!効果抜群な点を解説、対面告白との比較6選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは