100均の延長コード全種比較!ダイソー以外全滅?安全な使い方や収納アイデアも!
【2024最新版】100均の延長コードは種類が多すぎて悩んでしまいますよね?ダイソーの延長コードの種類・長さを紹介していきます。さらに、安全な使い方や収納アイデアも紹介していきます。100均で新しい延長コードを探している方、収納に悩んでいる方は必見です。
100均の延長コードを長く安全に使うためには、ホコリがたまらないようにすることが大切です。そこで便利なのが、ダイソー・セリア・キャンドゥで販売されている収納ボックスです。ホコリがたまらないようにしてくれるのはもちろん、収納ボックスに入れるためにほどよく延長コードをほぐせることから、束ねたまま危険な使い方をする必要もありません。
また、小さなお子様がいる場合は、延長コードにつまづいて転んでしまうようなことも防げます。ペットがいる場合は、差し込み口の上に寝転んだまま動いてくれないといったこともなくなるでしょう。
100均の延長コードの安全な使い方②【プラグ安全カバーをつけよう】
ダイソーの延長コードのコンセント部分には、トラックング火災を防ぐための絶縁カバーがついています。しかし、それだけでトラッキング火災を防げるか不安になるでしょう。
そんなときは、プラグ安全カバーを使ってみることをオススメします。もちろん、ダイソーでも購入できます。コンセントの接続部分をすっぽり覆い、ホコリからしっかりガードしてくれる頼れるアイテムです。
100均の延長コードの安全な使い方③【コンセントキャップを使おう】
ダイソーの延長コードのコンセント部分には絶縁カバーがついていますが、差し込み口にはホコリ対策がされていません。差し込む家電製品やスマートフォンの充電器などに絶縁カバーがついていれば安心ですが、もしもついてなかったら怖いですよね?
そこで使いたいのが、コンセントキャップです。差し込み口をふさぐことで、延長コードの差し込み口にホコリがたまるのを防いでくれる、便利なアイテムなんです。見た目も可愛いものが多く、部屋のインテリアとしても使えるでしょう。もちろん、目立たないコンセントキャップもあります。
100均調査隊・Ami
シンプルな安全グッズは、インテリアに合わせた雰囲気や自分好みにDIYしても楽しいと思います。アイデアと100均アイテムを活用してみましょう。
100均の延長コードの収納アイデア〈DIY〉
100均の延長コードを安全に、賢く使うための、収納アイデアをご紹介していきます。必要な材料は、ダイソー・セリア・キャンドゥの100均ショップで選べるものばかり。DIYなので、海外風のおしゃれなインテリアを目指すこともできます!
収納アイデア①【結束バンド・フックを使う】
差し込み口が3つの延長コードであれば、結束バンドやフックを使って壁や部屋の隅に固定することが可能です。収納とまではいかないものの、ペットや小さな子どもがいるため、延長コードをイタズラする、あるいはひっかけて転ぶことが予想される場合にオススメです。
時間も手間も少なくて済む上、目立たせたくない場合には透明のフック、壁の色にあわせた結束バンドを選べば安心です。なお、フックはダイソー・セリア・キャンドゥで見つけることができます。
【用意するもの】
・結束バンド(30cm程度のものを4本)
・ピンフック、粘着フックなど(耐荷重はひとつ1キロのものを2個)
【手順】
①延長コードを付けたい壁にフックを取り付ける
②結束バンドで小さな輪を2個作る
③作った輪をそれぞれのフックに引っ掛ける
④③の輪に1本ずつ結束バンドを通す
⑤タップ部分を固定して絞めれば完成
絞めた後に余った結束バンドは切り落としても大丈夫です。また、固定するタップ部分が大きく重い場合は、耐荷重の大きいフックと長めの結束バンドを用意してください。
収納アイデア②【ワイヤーラックを使おう】
ダイソー・セリア・キャンドゥに売っているワイヤーラックに結束バンドを使って延長コードを固定し、テレビやパソコンデスクの裏側やサイドに収納するのもオススメです。テレビやデスクの裏側やサイドならホコリが溜まりにくい上、ワイヤーラックごと取り外すことで掃除も簡単にできます。
特に、パソコンデスク周りには延長コード以外にもたくさんのケーブルがあると思います。そういったケーブルもひとまとめにして簡単に収納できるため、ワイヤーラックを使った収納は便利です。
【用意するもの】
・ワイヤーラック
・粘着フック
・結束バンド
【手順】
①ラックのサイズに合わせてフックを取り付ける
②フックにワイヤーラックを掛ける
③延長コードを結束バンドでラックに固定する
ラックの大きさや重さに合わせてフックの数を加減してください。また、延長コードやケーブルをラックに固定する際、結束バンド以外にマジックテープタイプの配線ベルトなども使いやすいと思います。
100均の延長コードの収納アイデア〈コードボックス〉
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目