コストコ『ウルトラダウニーボタニカル』はいい香り長持ち!値段・使い方を徹底レビュー!
コストコの大容量でコスパ抜群な柔軟剤『ウルトラダウニーボタニカルミスト』をご存知ですか?この記事ではそんなコストコの『ウルトラダウニーボタニカルミスト』の値段や容量だけでなく、正しい使用量や使い方も紹介します!さらに、ダウニー系商品も含め、コストコでゲットできる他の柔軟剤もご紹介します。
現在日本には新しい公害として「香害」というものが生まれました。海外では香水の使用を規制する条例があり、日本では香料自粛のお願いを行っている自治体も出てきました。人により香りの感じ方は違います。その香りで頭痛やめまい、呼吸困難などの症状を引き起こす人もいるのです。
注意点4. 柔軟剤の入れすぎは逆効果になりうる!

柔軟剤の本来の役割は衣類やタオルなどをふんわりと柔らかくすることです。柔軟剤の入れすぎは衣類やタオルに油膜を張りすぎてしまい、水分を吸わない衣類やタオルになってしまいます。そうなると本来の役割を果たしているとは言えなくなります。
注意点5. 柔軟剤を入れるタイミングは?

正しい柔軟剤を入れるタイミングは、すすぎの後です。近年の乾燥機付き洗濯機は洗濯から乾燥までをボタンひとつで行ってくれる機種が多いです。そのため柔軟剤をセットしておくと、すすぎ終わりのタイミングで柔軟剤を投入してくれます。一般的な全自動洗濯機は自分で柔軟剤を投入する必要があります。柔軟剤を入れるタイミングを知って、実践してみてください。
(柔軟剤の正しい使い方については以下の記事も参考にしてみてください)
コストコのダウニーは倒して詰め替えるべき!
コストコで購入できる大容量タイプのダウニーは画像のように赤いボタンが付いており、ウォーターサーバーのように押すと出てくる仕組みになっています。このように倒した状態で使用する方法もありますが、100均などで販売されている柔軟剤専用の詰め替えボトルに詰め替える方法もあります。
詰め替えボトルは100均やスリーコインズ、ホームセンターにも販売されており、手に入りやすいです。重量のある大容量の柔軟剤ボトルを操作するよりも詰め替えて使用することで洗濯が楽にできるというメリットもあります。
【2019年最新】コストコのダウニーは3種類!
2019年最新のコストコで購入できるコスパも良いダウニーを3種類ご紹介します。長きに渡って安定の人気を誇るダウニーと香りが長続きすることに重点を置いた人気のダウニーです。
コストコのダウニー1. エイプリルフレッシュ 濃縮タイプ
ダウニーの定番、エイプリルフレッシュは長く愛されている柔軟剤です。柔軟剤を色々試したけど、やっぱりこれに戻るという声もありました。春の太陽の香りということで元気のある弾けるようなフレッシュな香りです。2019年もエイプリルフレッシュの人気は続きます。大容量の柔軟剤は値段やしょっちゅう買いに行く手間も省けるためコスパ良しですよ。
価格:2,499円(5,030mL)※Amazon調べ
使用量:水65Lに対して約25mLが目安
コストコのダウニー2. インフュージョン アンバーブロッサム
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目