【夢占い】金縛りになる夢17パターンとその意味を解説!原因はストレス?
【占い師監修】皆さんは、怖い夢を見たことがありますか?この記事では金縛りになる夢のパターンを〈状態〉〈シーン〉〈感情〉別に紹介していきます。金縛りの夢占いについて、みんなの正夢や、夢占いが当たった/外れたなどの体験談も紹介するので、ぜひ参考にしてみてださいね!
- 金縛りになる夢は危険?
- 金縛りになる夢をみるときの基本的な心理状態は?
- 金縛になる夢〈状態別〉の意味&心理5パターン
- ①身体が動かない夢〈暗示〉
- ②声が出ない夢〈警告夢〉
- ③身体を締め付けられる〈警告夢〉
- ④叫んでいる夢〈警告夢〉
- ⑤耳が聞こえない〈暗示〉
- 金縛りになる夢〈シーン別〉の意味&心理7パターン
- ①誰かに追いかけられる夢〈警告夢〉
- ②誰かが上に乗っている〈凶夢〉
- ③金縛りを自分で解く夢〈暗示〉
- ④金縛りを人に解いてもらう夢〈暗示〉
- ⑤金縛りになるが、すぐに解けた夢〈暗示〉
- ⑥子供が出て来る夢〈暗示〉
- ⑦猫が出てくる夢〈暗示〉
- 金縛りになる夢〈感情別〉の意味&心理3パターン
- ①焦っている夢〈警告夢〉
- ②不安を感じている夢〈暗示〉
- ③怒っている夢〈警告夢〉
- 金縛りから〈幽体離脱〉する夢の意味&心理2パターン
- ①幽体離脱する夢〈願望夢〉
- ②幽体離脱したほうがラクになった夢〈警告夢〉
- 金縛りになる夢の原因はストレス?
- 金縛りが夢か現実かわからないときは?
- ①起きた時に水を飲む
- ②身体に刺激を与えてみる
- 金縛りになる夢の前兆は?
- ①身体が重く感じる
- ②気分が優れない
- 金縛りの夢をみた後にすべきこと
- ①深呼吸する
- ②感情を整理する
- 金縛りの夢は要注意!
⑤金縛りになるが、すぐに解けた夢〈暗示〉
金縛りにあっていたけれどもすぐに解けた場合は、今は苦しいけれど、まもなく解決するという意味です。一時的な辛抱が必要だというメッセージです。基本的には前向きに捉えて良いでしょう。
学生
20代
金縛りになり叫ぶ夢をみたのですが、叫ぶとすぐに目が覚めました。金縛りがすぐに解けた場合の夢占いを調べていたら、問題無いとのことでしたが、その日の夜もまた同じ夢を見て、さらにヒドい金縛りにある夢でした。夢占いは、当たりませんでした。結局なんの暗示だったんだろう…。
⑥子供が出て来る夢〈暗示〉

金縛りのなかで子供が出てくる夢は、子供が何かメッセージを送ろうとしている意味です。夢の中に出てくる子供はあなた自身です。夢の中で子供が何を言っていたか、起きた時にメモしておきましょう。その子供が何を言っていたかわからない場合は、子供の表情を覚えておきましょう。
子供がニコニコしていたり嬉しそうな様子であれば、吉夢と捉えることができます。子供が泣いていたり怒っていれば、現実でのあなた生活の中に悲しみや怒りの感情があると考えられます。
会社員
40代
ある日、金縛りにあう夢を見てその中に泣いている子供が出てきました。翌日映画を観たら、すごく感動的で、普段泣かない自分が奥さんの横で号泣してしまいました。仕事のストレスが原因かな…。子供みたいに大泣きして、夢と現実がシンクロしたような気がしました。
事務職
30代
旅行関連で勤める彼は、仕事が繁忙期になると、眠りが浅くなり金縛りにあう夢を見ます。身体がツラすぎる日が3日程続くと、金縛りにあって、そのまま幽体離脱する夢をみるみたいです。彼のなかで3日連続の激務は金縛りになる夢の暗示だそうです。
彼のストレス解消に、美味しい料理を作ってあげます!
⑦猫が出てくる夢〈暗示〉

猫が出て来る夢です。猫は霊的な意味合いがあります。夢占いでの猫は、「女性性」「影の部分」などの意味があります。あなたの中の内なる声に気づくようにという暗示かもしれません。子供が出てくるパターンと同じで、猫が金縛りを解いてくれたり、猫のほうから近づいてきて懐いてくるようであれば、特に問題はありません。
猫が無関心だったり、猫があなたに向かって叫ぶ、猫が毛を逆立てて怒っているようであれば、何か警告のメッセージがあるかもしれません。
主婦
30代
金縛りにあって猫が怒っている夢を見て、夢の中で猫とケンカしました。夢の中では声が出ないし、苦しかったので負けました。猫は勝ち誇ったように去っていきました。翌日、母と言い合いになり大ゲンカしました。猫は母親だったんですねー。悪夢が正夢になってしまいました。
金縛りになる夢〈感情別〉の意味&心理3パターン

ここでは、金縛りになった夢を見た時の感情がどのようなものだったのか4つのパターンでお伝えしていきます。それぞれの意味を知って、どの感情が不安定になっているのかみてみましょう。
①焦っている夢〈警告夢〉
焦る気持ちのまま眠りにつくと、心が落ちつかないので、息も浅く頭も休まりません。物事を完璧にしようとしすぎることや、余裕がない生活が焦りの原因かもしれません。
「もっともっと」という気持ちばかりが強すぎると、成長するどころかストレスになりますので、ほどよく心に余裕をもてる生活が望ましいです。
管理職
40代
姪っ子がよく金縛りになる夢をみます。金縛りにあって声が出ない夢もよく見るそうです。今、高校受験真っ只中で、いつも「時間がない、時間がない」と言っています。少し力を抜いて、学生生活を楽しんで欲しいです。普段の焦りの気持ちが金縛りの夢を暗示していたのですね。
②不安を感じている夢〈暗示〉
Recommended
おすすめ記事
【夢占い】クマが出てくる夢の意味とは?強さや警告が示す深層心理を解説
【夢占い】夢に出てくるレタスは金運上昇・恋愛運上昇の意味だった!!良い事ばかり!!
【夢占い】涙だけじゃない!たまねぎの夢が示す驚きの吉兆とは?隠された感情と運勢のメッセージ
【夢占い】にんにくを食べる夢は吉兆?健康・人間関係・金運のメッセージ
【夢占い】禁断の果実?りんごの夢が示す広々・知恵・変化のメッセージ
【夢占い】きゅうりの夢からわかる人間関係や恋愛的アドバイスを頂こう。
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示