【2024】100均本棚の作り方15選!ダイソー・セリアなど!すのこをDIY活用!
【2024最新版】100均アイテムで本棚を簡単DIY!この記事では100均本棚作りに必要な材料や道具を紹介します。また、ダイソー・セリア・キャンドゥで売られている〈すのこ〉〈木材〉〈発泡スチロール〉〈ワイヤーネット〉などを用いた100均本棚の作り方をお伝えしますのでぜひ参考にしてください!
すのこや木材以外にも100均のこんなアイテムを使うと本棚に早変わりします。ダイソー・セリア・キャンドゥのワイヤーネットやその他の100均アイテムを用いた本棚を4選ご紹介します。
⑫ワイヤーネットとすのこを結束バンドでつなげた本棚
100均のワイヤーネットとすのこを結束バンドで結合させています。すのこはセリアのもので、板の端が丸くカットされているのが可愛いと、人気です。
⑬ワイヤーネットを使った本棚の作り方
ダイソーにあるワイヤーネット62cm×19cmが2枚と62×40cmが1枚、40cm×15cm×0.9cmの板材を4枚を使った棚です。棚の形になるようにワイヤーネットを組み立て、結束バンドで固定します。板も結束バンドで固定するため、端にキリで穴を開けましょう。
画像では板に3Dタイルステッカーを貼り、おしゃれな棚板にしています。裏面をきれいにペイントしておくと、リバーシブルで使えるでしょう。
⑭ワイヤーラティスで作るマガジンラック
100均のワイヤーラティスを使って手作りしたマガジンラックです。ダイソーにあるワイヤーネット62cm×29.5cmと51cm×19.5cmを厚い本を使って折り曲げて、結束バンドで組み立てます。部屋の雰囲気に合わせて、好きな色でペイントするのがおすすめです。
⑮セリアのパズルボードが文庫本の収納におすすめ
セリアのパズルボードは文庫本を収納するのに丁度良いサイズです。セリアのパズルボードのサイズはS・M・Lとあり、Sサイズは2枚入り、M、Lサイズは1枚入りです。切り込みのある部分を差し込んで組み立てていきますので、初心者でも迷うことなく棚を作ることができます。
動画をみるとわかりますが、時間もかからずあっという間に組み立てられます。組み合わせや置き方も自由自在なので、自分の好きな形にしてみましょう。
100均本棚を作ってみよう!
100均本棚の作り方15選をご紹介しましたがいかがでしたか?ダイソー・セリア・キャンドゥで購入できる100均アイテムで手作りした本棚は、どれも大掛かりではなく簡単作業なので、DIYが苦手という人でもお洒落な本棚を作ることができます。100均のアイテムを使ったローコストな本棚をぜひ作ってみましょう!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目