【2024】100均本棚の作り方15選!ダイソー・セリアなど!すのこをDIY活用!
【2024最新版】100均アイテムで本棚を簡単DIY!この記事では100均本棚作りに必要な材料や道具を紹介します。また、ダイソー・セリア・キャンドゥで売られている〈すのこ〉〈木材〉〈発泡スチロール〉〈ワイヤーネット〉などを用いた100均本棚の作り方をお伝えしますのでぜひ参考にしてください!
100均の本棚を作るのに必要な道具も、わざわざホームセンターに行って購入しなくても、ダイソー・セリア・キャンドゥで全て購入できます。100均の本棚を作る際は本格的な道具を用意しなくても、100均の道具で十分可能です!
【100均道具】①金づち
木材で100均の本棚を手作りするときは、釘をうつための金づちがあると便利です。ダイソーやセリア、キャンドゥの100均の工具売り場に金づちは販売しています。大きな負荷に耐えられるのかが心配なところですが、100均のすのこや木材を使ってDIYする程度なら、100均の金づちでも十分に対応できますよ。
【100均道具】②木工ボンド
木工ボンドはすのこや木材を接合する際や板の仮止めの際に使用します。木工ボンド単体で本棚をDIYすることは可能なのですが、少し強度が弱いのが難点です。その場合は、木工ボンドで接合した後に、結束バンドで締め付けることによって本棚の強度がある程度高められます。
【100均道具】③のこぎり
のこぎりは板のサイズが合わないときに木材をカットするのに便利です。また、100均のすのこは端の部分が少し斜めになっているので、物を乗せたときに安定するようにカットする必要があります。キャスターを付ける場合は問題ないのですが、何もつけない場合はすのこの両端をカットするとバランスが良くなりますので、のこぎりでカットしましょう。
【100均道具】④グルーガン
100均の手作り本棚をDIYするときは、グルーガンが1つあると便利です。本棚を作る際はくぎや木ねじを打った方がもちろん丈夫なのですが、100均のすのこや木材はグルーガンで張り合わせることが可能で、グルーガンだけで本棚を作っても以外と丈夫なのです。100均では200円商品としてグルーガンが購入できます。
本棚だけではなく、他のものをDIYするときにグルーガンは使えますので、1つあると便利なDIYアイテムです。
【100均道具】⑤キャスター
100均の本棚を可動式にしたい場合に必要なのがキャスターです。キャスターを付けるひと手間で手作りの本棚がもっと使いやすくなりますよ。可動式の本棚なら、掃除したいときも動かすことができるのが便利ですよね。
100均のキャスターの有無は、キャスターが動かしやすい床なのがどうかをチェックし、本棚の用途によって付けるか付けないかを判断しましょう。
【100均道具】⑥ペンキ
100均の手作り本棚をよりお洒落にしたい場合はペンキがあると良いですね。落ち着いたお部屋にするならブラウン系、フレンチ風ならホワイト、男前風ならブラックというように、なりたいお部屋の印象に合わせてペンキを塗りましょう。自分の好みの本棚に仕上げられるのが手作りの良さですよね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目