100均のラミネートフィルム15選!ダイソー・セリアなど!セルフラミネートも!

この記事では100均のラミネートフィルムの種類や、A3・A4などそれらのサイズを《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に15個お伝えします。あわせて〈機械タイプ〉〈セルフタイプ〉などタイプ別に、100均のラミネートフィルムの貼り方や活用術をご紹介します。

( 5ページ目 )
Contents
目次
  1. 100均のラミネートフィルムが超優秀!
  2. 100均《ダイソー》のおすすめラミネートフィルム7選
  3. 100均《セリア》のおすすめラミネートフィルム5選
  4. 100均《キャンドゥ》のおすすめラミネートフィルム3選
  5. 100均のラミネートフィルム〈機械タイプ〉貼り方は?【動画あり】
  6. 100均のラミネートフィルム〈機械タイプ〉活用術8つ
  7. 100均のラミネートフィルム〈セルフタイプ〉の貼り方3つ【動画あり】
  8. 100均のラミネートフィルム〈セルフタイプ〉の活用術5つ
  9. 100均のラミネートフィルムを活用しよう!

【100均ラミネート】ラミネーターを使った機械タイプの貼り方

100均の機械タイプのラミネートフィルムは、熱でラミネート加工する必要があるので、基本はラミネーターを使います。ラミネーターは、機械タイプのラミネートフィルムを機械に通すだけなので、それほど難しくはありません。まずは100均の機械式ラミネートフィルムの間に、ラミネートしたいものを挟みます。

ラミネーターの電源スイッチを入れ、使用可能のランプが点灯したら、ラミネーターの通し口にラミネーターフィルムの輪になる方から通します。電源を入れてから加工できる温度になるまでの時間は、早くて30秒程度から数分かかるものもあり、機種によって違います。

ラミネーターに機械式ラミネートフィルムを通すと、フィルムの色が白から透明に変化します。ラミネーターの取り出し口から出てきたばかりのラミネートフィルムは熱をもっています。ラミネートの形を整えるには、熱をもっている間が望ましいので、ラミネーターが熱いうちに本などで重しをかけて、ラミネートフィルムを平らにしましょう。

熱が冷めることで、しっかりとラミネートされます。余分な部分をカットして、ラミネート加工が完成します。

【100均ラミネート】機械タイプの貼り方のコツと注意点

100均の機械タイプのラミネートフィルムをラミネーターに通すときに、きれいに仕上げるためのちょっとしたコツが2つあります。まず1つめは、ラミネートをしたいものを挟むときに、ラミネートフィルムからはみ出さないように、周囲に少し余白を開けてからラミネーターに通すことです。

ラミネートの熱によって、ラミネートフィルム同士がくっつくので、ラミネートフィルムからはみ出した箇所は当然ながらくっつきません。ラミネーターに通すときは、きちんとラミネートフィルムの中に収まっているかを確認してから、ラミネーターに通しましょう。

2つめは、ラミネ―ターに通すときに、ラミネートフィルムがきちんとまっすぐ入るようにすることです。ラミネーターに通している間は、ラミネーターフィルムがずれて入っていかないように手で軽く押さえるようにします。本当に些細な事なのですが、この2点に注意するだけで、失敗がなく綺麗な仕上がりになります。

ラミネーターを使用する際の注意点は、熱を使ってラミネートするので、通し口は非常に熱くなります。そのため、やけどには十分気を付けてください。子供と一緒にラミネート作業をする場合は、大人がきちんと注意して見る必要があります。また、片付けの際も、ラミネーターが完全に冷えてからにしましょう。

【100均ラミネート】機械タイプのアイロンを使った貼り方

次は、機械式ラミネートフィルムをアイロンで貼る方法です。厚みがある素材はラミネーターに通らないので、アイロンでラミネートをしましょう。100均のラミネートフィルムの上に間隔をあけて素材を置き、フィルムに挟みます。ラミネートフィルムの上下にクッキングシートを敷き、上からアイロンをかけます。クッキングシートの他には、当て布でも大丈夫です。

また、動画では中温でアイロンがけをしていますが、ラミネーターの熱はアイロンの低温と同じ位の温度なので、心配なら低温でアイロンがけをしましょう。素材の周囲も丁寧にアイロンがけをし、ラミネートフィルムが完全に冷えたら、厚さ分を考慮してカットします。さらに仕上げでアイロンがけすると、よりしっかりとラミネート加工されます。

【100均ラミネート】アイロンを使って布もラミネートできる!

機械タイプのラミネートフィルムは、布もラミネートすることができます。ラミネートをしたい布を機械式ラミネートフィルムの間に挟み、その上から当て布をして低温でアイロンがけをします。ティッシュカバーやエコバックなどの作品を作る際は、ラミネートされた布の端は縫い代になるので、布が多少はみ出した状態でラミネート加工をしても大丈夫です。

布をアイロンでラミネートする場合は、機械タイプや布専用のラミネートフィルムでラミネート加工をしましょう。自分のお気に入りの布で、布のラミネート加工に挑戦してみてはいかがでしょうか。

手作りエコバック特集*作り方をタイプ別に【動画】で解説!実例画像も!
ボックスティッシュカバー・ケースの手作り*簡単な作り方を【動画】で解説!

100均のラミネートフィルム〈機械タイプ〉活用術8つ