100均
【初心者も簡単】かぎ針編みを動画で解説!小物アイデア・編み図20選
今回は初心者でも簡単にできるかぎ針編みで小物を編んでみましょう。かぎ針編みなので、かぎ針1本と毛糸さえあれば簡単な小物を編む事ができますよ。また編み物の基本も紹介しますので、編み物の基本もみにつける事ができます。それではかぎ針と毛糸の準備はいいですか?
Contents
目次
そもそも編み物ってなに?

編み物がどういった物であるかはだいたいの方はわかるでしょう。
しかし、編み物にも沢山の編み方や模様、道具があるのです。
編み物は毛糸やジュート(麻)などといったさまざまな糸で洋服やバッグ、小物類と沢山のものを編むことができます。
また機械によって編まれることもありますが、ハンドメイドをすることで機械とは違った味わいを楽しむことができます。
しかし基本を覚えていなければ編み物をする事はできません。
なので最初は基本からしっかりみにつけ、かぎ針編みで小物をつくりましょう。
基本さえ覚えればいろいろなバリエーションを編むことができます。
編み物については以下の記事も参考にしてみてください。
【プロかよ!】ダイソーの編み物キットで作るおしゃアイテム5選! | YOTSUBA[よつば]
出典: YOTSUBA[よつば]
【初心者も簡単】手編みマフラーの編み方まとめ!メンズ好みのデザイン10選も | YOTSUBA[よつば]
出典: YOTSUBA[よつば]
かぎ針編みに必要な道具と種類にはどんなものがあるの?

道具にさまざまな種類があると紹介しましたね。
ではどのような種類があるのみていきましょう。
●棒針
●かぎ針
●輪針
●アフガン針
この4つが代表的な道具ではないでしょうか。この4つの道具についてどのような特徴があるのか詳しくみていきましょう。
かぎ針編みについては以下の記事も参考にしてみてください。
【初心者も簡単】かぎ針編みで手作りマフラー!編み方動画や作品集も | YOTSUBA[よつば]
出典: YOTSUBA[よつば]
編み物には必須!長い物や大きいものには棒針が便利
1つ目の道具は棒針です。これはただの2本の棒です。

基本の編み方は裏編みと表編みを交互に編んでいきます。
基本は2本セットで売られていて、プラスチック製や竹制があり、太さもさまざまとなっており、毛糸に合わせて使う棒針をかえます。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目