【琴】を使った名前(女の子・男の子別)|漢字の意味・字画数&名付けの注意点も!

『琴』を使った女の子と男の子の名前を、可愛い・オシャレ・和風/古風なものから、2文字・3文字のもの、2024人気ランキングなど豊富にご紹介!また、『琴』の漢字の意味や読み方の種類・由来・字画数だけでなく、みんなが連想するイメージや印象も解説します。名付けのポイントや、良くない使い方など注意点も徹底解説!
後半では、世のママ・パパ達が赤ちゃんの名前に『琴』を入れた理由や意味・由来・込めた願い、良かった点・悪かった点など、体験談も紹介します。

Contents
目次
  1. 『琴』は名前に人気の漢字!
  2. 『琴』の漢字の意味・読み方・由来・字画数は?
  3. 『琴』の豆知識
  4. 【2019】『琴』がつく人気の名前ランキング〈男女別〉TOP5
  5. 『琴』から始める〈2文字〉の女の子の可愛い名前25個
  6. 『琴』で終わる〈2文字〉の女の子の可愛い名前25個
  7. 『琴』を使う〈3文字以上〉の女の子の可愛い名前25個
  8. 『琴』から始める〈2文字〉の男の子のかっこいい名前25個
  9. 『琴』で終わる〈2文字〉の男の子のかっこいい名前25個
  10. 『琴』を使う〈3文字以上〉の男の子のかっこいい名前25個
  11. みんなの『琴』から連想するイメージや印象は?
  12. 名前に『琴』が入ってる芸能人5選
  13. 『琴』の漢字を名前に使った理由は?良かった点は?【体験談】
  14. 『琴』でかわいい名前にしよう!

『琴』は名前に人気の漢字!


名前に使う漢字の中でも、『琴』は長年名付けで人気が高い漢字になっています。その理由に、日本的であり、由緒正しいイメージがあることや、「こと」という発音がとても可愛らしく、親しみやすさを感じるなどがあります。

また「お琴」は、慶事でも使われる和楽器です。赤ちゃんが、この世に誕生した喜びを、慈しみ奏でるようなイメージもあります。

「琴線に触れる」の意味とは?

「琴線に触れる」という言葉あります。意味をご存知でしょうか?感動する心情を、琴の線に触れることに充てて表現しています。琴の線に触れると、美しい音色が響きます。感動で心揺さぶる、共鳴を与えることを意味します。

人に感動を与えられる人になって欲しいという意味や、人の心に響くものを創り出せる人になって欲しいという意味で、『琴』を名前に使用するも方も多いようです。

『琴』の漢字の意味・読み方・由来・字画数は?

『琴』の漢字について、色々な観点で説明をしていきます。

また、『琴』がつく名前は、女の子の名前をイメージしがちですが、意味を調べると男の子に『琴』を使いたくなる意味が沢山ありました。

産まれてくる赤ちゃんの名前に『琴』の漢字を使う際には、ぜひ参考にしてみてください。

『琴』の漢字の成り立ちについて

『琴』の画数は、12画になります。部首は、「王辺」と「玉辺」で見解が分かれているようです。

『琴』の上の部分は、「王」が二つ並んでいます。これは、弦楽器を意味していると云われています。下の部分の「今」は、元々「吟」だったそうです。「吟」は音符を意味する漢字です。「吟」が次第に変化し、「今」になったと云われています。

また、和楽器の琴を横から見た状態を表す、造形文字の漢字とも言われています。

『琴』の漢字の意味

『琴』は、邦楽の弦楽器のひとつです。五本もしくは七本の弦を張った弦楽器で、琴爪で弾いて音を奏でるものです。現在『琴』といえば、十三弦の筑紫琴を指します。

また、琴は弦楽器だけではなく、鍵盤楽器を漢字で表現する際にも使用され、木琴や、オルガンを表す風琴と表現されます。

赤ちゃんの名前に、音楽的な感性を取り入れたい場合には、『琴』を使うといいですね。

なぜ『こと』と読むのか?意味は?

古くは、「琴」を「ごむ」や「キム」と読まれていた漢字ですが、なぜ『こと』と読まれるようになったのでしょうか?

「琴」を『こと』と読むようになったのは、楽器の琴の「王」の部分で、音「吟」を塞いだ形が、基になっています。楽器の琴は、胴の中は空洞になっています。琴の響く音を弦でふさぐ読みが訛り、『こと』と読むようになったと云われています。

『琴』の読み方