100均の湿度計9選!ダイソー・セリアなど!デジタル式や温度計付きも!
本記事では、デジタル式・アナログ式など100均の湿度計の種類や、それらの売り場、精度・調整方法を《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別にご紹介していきます。併せて、100均の湿度計の活用術や、リメイク術もご紹介します。
こちらは木を使ったパターンです。少し難易度が上がりますが、自分の好きな形に木を切って湿度計をはめ込むと、まるで雑貨屋で数千円で売っているような湿度計にすることができます。
こちらは木を大胆に使ったリメイクです。木を削って湿度計をはめ込むことで、ちょっとした現代アートのような作品に仕上がりますね。
100均の湿度計のリメイク術③:小物とあわせる
木を切ったり削ったりするのはちょっと難しい…という方にオススメなのは3つめのリメイク術、小物とあわせる方法です。最近は食玩やガチャポンなどでも多彩な小物を手に入れることができますし、もちろん100均でも買うことができます。それらを湿度計の横に置いたり、両面テープで張り付けたりするだけで、可愛らしい湿度計に変身させることができます。
また土台となるような物を購入して、そこに湿度計を貼り付けるだけでも、だいぶ印象が変わります。小物を使って手軽にリメイクしちゃいましょう。
100均の湿度計のリメイク術④:上から吊るす
4つ目のリメイク術は、上から吊るす方法です。この方法は壁掛けタイプの湿度計を紐などで吊るすだけなので、とても簡単です。綺麗な装飾のある紐や、鎖などで吊るすだけで、急にインテリアに変化します。
さらに上記の写真のようなオシャレな装飾品から吊るすと、アート作品の様な仕上がりになりますね。
(100均のフックについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均の湿度計のリメイク術⑤:スチームパンク・ビンテージ風
最後のリメイク術は、スチームパンク・ビンテージ風です。ここからはセンスの問われるリメイク術となります。多めに写真を用意したので、そこからセンスを吸収して、自分だけのオリジナル湿度計を作成してみましょう。上記の写真もスチームパンクの中に湿度計が上手く溶け込んでいます。
こちらのコンセプトはウェスタンでしょうか?サボテンとイノシシが並ぶ一角に、湿度計が違和感なく溶け込んでいます。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目