『すず』と読む女の子の名前と漢字|画数や意味・由来も!人気度や体験談もご紹介!
『すず』と読む女の子の名前と漢字の組み合わせを豊富にご紹介!可愛い・オシャレ・和風/古風なもの、2文字・3文字のものなど、人気の名前を、漢字の意味や由来・字画数と併せて徹底解説!後半では、世のママ・パパ達の体験談として、赤ちゃんの名前に『すず』を入れた理由や、周りからの印象、良かった点・悪かった点も紹介しますよ。
【番外編】として、「すずか」など『すず』を含む人気の名前も紹介します。
【古風な『すず』】『和』の漢字から始まる名前

読んで字のごとく「和」を使って「すず」と読む名前も多いです。優しい雰囲気を「和やか」と呼ぶように、大変柔らかいイメージをもっています。そのため、「穏やかな人に育ってほしい」という願いを込めて名付けられることが多いようです。
和 8画 穏やかで清楚な人に育ってほしい
和々 11画 たくさんの人に癒しを与える人に育ってほしい
和珠 18画 周囲の人々に癒しと元気を与える人に育ってほしい
和涼 19画 心が純粋で穏やかな人に育ってほしい
和鈴 21画 穏やかで優しい人に育ってほしい
看護師
30代
とにかく優しい女の子に育ってほしい。漢字をいろいろ調べて、字画数も良かったので「和鈴」と名付けた。優しい鈴の音みたいにおしとやかな子になってくれたらいいな。
『すず』の名前は〈ひらがな〉でもかわいい!

多くの「すず」という名前を紹介しましたが、ひらがなでの「すず」も人気の高い名前です。響きがとにかくかわいい、呼びやすい・覚えてもらいやすい、という理由で多くの女の子に名付けられています。また、人気女優の広瀬すずの影響も大きく「あんな風にかわいい子に育ってほしい!」と願いを込めて名前をつけるパパとママが増えているようです。
アパレル
20代
最近子供ができたけど、女の子が生まれたら「すず」にしようって決めてます!旦那が広瀬すずちゃんのファンだからって理由もありますが、単純に響きが本当に可愛いし「すーちゃん」って呼びたい!
美容師
40代
うちの子供はひらがなで「すず」といいます。周りのお友達からも「すずちゃんってなんか呼びやすい!」とよく言われているみたいで、親戚からも評判がいいです。この名前にして良かったなって思います。
『すず』は男の子の名前にも使える?

ここまで女の子の「すず」という名前を紹介しました。どうしてもそのかわいい響きから女の子に名付けるイメージが強いですが、男の子にもぴったりの「すず」があります。漢字と意味をここで紹介します。
【男の子の『すず』】漢字1文字の名前
表 8画 明るい人生を送ってほしい
宰 10画 統率力のある強い人に育ってほしい
いずれも「元気で強い人」をイメージする名前ですね。漢字の字面もかっこよくて、男の子にはぴったりの名前でしょう。
エンジニア
30代
長男が生まれた時、嫁が「すず」って名前にしたい!って言い出した時は正直戸惑いましたが、「宰」という漢字を見つけてその意味に惹かれました。頼りがいのある男になってほしいです。
【男の子の『すず』】漢字2文字の名前
守杜 13画 大事なものをしっかり守れる人に育ってほしい
守治 14画 何でも守りぬく強さをもった人に育ってほしい
須徒 22画 目標に向かって地道に努力する人に育ってほしい
「すず」というかわいい響きとは裏腹に、かっこいい字面・意味の名前です。ギャップのある名前で、他の子供とも被ることがないでしょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目